すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » イベント・行事

質問

終了

来月9月21日は町内の秋季祭礼です。
 子供の踊り獅子がありますが、近年の少子高齢化により子供の人数が
足りず深刻な問題となっています。
 どうすればうまく祭りが行なえるでしょうか、良い方策を教えて下さい。

  • 質問者:モリイクゾー
  • 質問日時:2008-08-25 18:13:46
  • 0

並び替え:

町内以外に出て行かれた方も参加したくなるようなお祭りにすればそのご子息が参加されるでしょう。例えば東京にいる人が多いのであれば東京に○○人会のようなものを作りそこで練習もする。等 ちなみに浜松では浜松祭りのためには毎年必ず帰ります。という人が多いようです。

  • 回答者:ミル (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答有難うございます。踊りは3種類あり時間もかかり飛び入りはムリでしょう。
 その場で踊れるようなそんな簡単なものではありません。(盆踊りなどは見ているだけで踊れますが)衣装も子供に応じて加工しています。
 あえて日曜日にしていますが、祭りのために帰省されている方は少ないようです。
また4から5歳の子供たちは太鼓を引いていますが、とても踊れる技量はありません。
 したがって帰省の方を期待しても無駄となります。
もう少し年代の範囲を広げてみてはと思っています。

私の実家の方でもその様な状態です。
これから子供が生まれそうな若い世代もなく、深刻な問題になりつつあります。
うちの方では遠方に越した地域出身者たちの子供にも声を掛けているようです。
私の子供も日が合えば参加しています。
私自身も幼少時に参加した物なので、我が子の踊り姿を見られて嬉しい物です。
練習はその日に振りを教えて(私ももう忘れてしまってなかなか・・・)ほぼぶっつけ本番なような感じなのですが、衣装を着けて写真が撮れるだけでも記念になるので、少しは参加者が増えた様です。
うちの方ではお菓子と、少しですがおひねりが貰えます。

  • 回答者:みじんこ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どこの地区でも少子社会で深刻な問題を抱えているようですね。

子供の踊りでも約3分程度掛かり、そんな簡単に踊れるものではありません。

 子供たちは踊りの練習を9月1日より夜にしています。

 もっと簡単であれば、その場でぶっつけ本番で出来ますが
伝統行事ですから手を抜くわけには行きません。

 祭りは人出のことも考えて日曜日にしていますが、やはり集まりが悪く盛上りません。

 過疎地区や崩壊部落が年々増加しています、社会的に難解な問題です。

 これからの時代で一番の悩みは少子社会で跡継ぎがいなかったり独立して他地方へ
移籍している事にあります。

町内の子供がいないのですか?
それとも いるっちゃあいるけど 参加者がいないのですか??

地域の小学校に相談したらどうですか
あなたの町会は登下校の見守り隊などに協力していますか?

まあ、今年は無理かもしれないけど
学校と協力していけばちょっとは違うんじゃない?

昔はねえ~ 終わったらお菓子の詰め合わせがもらえるからね~
隣の町内のでも行ったもんだよね~
「お前の家 こっちじゃないだろ~」とか言う奴までいたりしてねぇ
今年なんか盆踊りの音も聞こえてきませんよ
聞こえてる時は ウルセー と思っていましたが
ない  もしくは 音が小さいとさみしいもんですねえ

  • 回答者:お菓子 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答、有難うございます。子供会の参加者は3人ですが、5人以上いないと
祭りが成立ちません。
 子供へのお礼はお手当てとお菓子を配布しています。
 町内会は登校、下校時は定期的に交通整理や見守りを行なっています。

 学校とはいつも連携をとり密接に交流しています。
 もともと子供の母数が少ない事です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る