すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » エコ

質問

終了

エアコンの省エネ対策で除湿を使う人がいますが、除湿は、冷房より電力を消費します。
一旦冷房で除湿した後、暖めなおすからです。
先日TVでもやっていましたが、28度設定の2倍くらいの電力を消費していました。
皆さんご存知でしたか?

  • 質問者:ハウル
  • 質問日時:2011-07-11 08:41:36
  • 0

並び替え:

いいえ、知りませんでした。
てっきり冷房の方が電力消費が多いと思い込んでいました。
これからは除湿は使わず、冷房を使います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

いいえ。・。・。・。・。・

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

知らなかったです。
冷房のほうが電気を使うと思ってました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高いということは知っていました。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

高いということは知っていました。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

知りませんでした。梅雨の時期除湿の方が良いと思い何回もしていました。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

知りませんでした。梅雨の時期除湿の方が良いと思い何回もしていました。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全部ひとまとめに考えないでください、除湿には
弱冷房除湿
再熱除湿(ヒーター型)
再熱除湿(循環型)
それでご指摘のタイプは再熱除湿(ヒーター型)で除湿優先でしかも温度管理をするタイプがそうで、他の除湿は冷えすぎてしまう場合もありますが、消費電力は冷房と変わりません、無論湿度が低ければ、冷えすぎはないですし、再熱除湿(ヒーター型)もヒーターは動作しません、ので、必ずでは、特定の機種で逆転する場合もあると言うことだけです。
 TVはその機種だけ目立つので、スポットを当てただけで、マスコミを信頼しすぎです。
家電メーカーが色々なパターンで測定して、冷房より除湿のほうが、平均して消費電力が少ないという結果を、カタログなどで公表しているのを、悪い微部分だけのピックアップをしんようして全て悪いと思い込ませているだけです。
 例えばハイブリッドカー(インサイト)のアクセルを全開か閉じるかの運転で、スピードが出たからとやたらブレーキを踏む様な運転をすればたちまち燃費は落ちます、それと同じことで、極端な設定をすればそうなります。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

知りませんでした。昨日この夏初めて除湿を使いましたが、今後はやめます。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今年、テレビで見て
知りました。

でも、2倍もかかってるとは
知りませんでした。

知らずに、
除湿で我慢してる人もいるでしょうね。

  • 回答者:おばさん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なんとなく高いということは知っていました。
ただ2倍というのは驚きの数値です。

  • 回答者:たか (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今のエアコンの主流はそうみたいですね。
我が家のエアコンは10年前のものなので、”ドライ”は単純な”弱冷房”と同じです。
消費量パネルを設置していますがドライの方が消費電力小さかったです。
室外機からの循環をやっている機種もあるようですので、機種依存性はあると思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、最近テレビで知って、除湿は辞めました。
全然エコじゃないと知ってがっかりしましたので、除湿モードは使うのをやめましたね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知ってました。
除湿はあまり使わなくなりましたね

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知りませんでした・・・2倍も使ってるんですね。
勉強になります。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何となくは知っていましたが、2倍も消費するのは初耳でした。

  • 回答者:とくめー (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

旧式エアコンの除湿機能は、「ミニ冷房」とも言うべきもので、
当然冷房よりも電気使用量は低かったのです。

しかし、除湿機並に除湿機能を追求した結果、
如何せん冷え過ぎて苦情が殺到してしまいました。

そこで、メーカーが選択したのは、
【除湿の性能向上→(冷え過ぎる)→暖房で気温を上げる】
というまさかの機能設定でした。

暑いのを冷やして、更に上げてるので、2倍かかるのは当然です。
何でこんな選択をしたんでしょうね?
世の中、エコだ二酸化炭素削減だと言われる中での、暴挙に呆れます。
待機電力レベルの問題じゃないですから。

なので、旧式タイプは2倍はかかりません。
しかし、本来の機能も旧式故に消費電力がかかります。

除湿は、除湿専用機(室外機が無いので排出温風で室内は暖まる)を買った方が
結果的にお得になるのでしょう。

  • 回答者:エアコン無いが除湿機欲しい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知りませんでした。
暖め直す必要があるのかって思いました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

除湿には、
(1)弱冷タイプと、
(2)再熱除湿タイプ があります。

弱冷タイプでしたら、冷房よりも除湿の方が電力を食いません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3、4年前に何かで知り除湿をやめ冷房を使っています。
今は技術が進歩しエコを追求した新しいエアコンは、そんなバカなことはしていない、と
思っていました。
所さんと一緒に目がテン!になってしまいました。

  • 回答者:12年前のエアコン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいえ、知りませんでした。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しりませんでした。
とても勉強になりました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しりませんでした。
とても勉強になりました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しりませんでした。
とても勉強になりました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

へー、そうなのですか?
今まで、除湿はあまり使ったことはなかったのですが、知りませんでした。
しかも、28度設定の2倍くらいの電力を消費とは驚きました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい。
でも知ったのはおととしくらいです
それまで十数年も除湿にしてました。


でも・・・・電気代はこの2年の7月が最高額です。
それだけ暑さも厳しくなっているということでしょうか。

今年はエアコン使っていないので低いと思いますが。

  • 回答者:ソフィー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい。
でも知ったのはおととしくらいです
それまで十数年も除湿にしてました。


でも・・・・電気代はこの2年の7月が最高額です。
それだけ暑さも厳しくなっているということでしょうか。

今年はエアコン使っていないので低いと思いますが。

  • 回答者:ソフィー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家のは古いので
温めなおしませんがそうなのでしょうか。

しりませんでした。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家のは古いので
温めなおしませんがそうなのでしょうか。

しりませんでした。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

除湿の方が電気代がかかるということは知っていました。
しかし、28度設定の2倍だとは・・・!?

  • 回答者:匿名 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今の今まで知らずに、除湿で我慢していました。
今から冷房にします。
何のために除湿で我慢していたのか・・・・・・

  • 回答者:とくめい (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今の今まで知らずに、除湿で我慢していました。
今から冷房にします。
何のために除湿で我慢していたのか・・・・・・

  • 回答者:とくめい (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先日はじめて知りました。
毎年6月は除湿にしていたのでビックリしました。
今年は28度設定で冷房にしています。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る