すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

車を運転しているとき、目の前で手押し信号のボタンを押されると非常に頭にきます。
僕は小学校で、「車に迷惑をかけないように、連なった車が通り過ぎてから押しましょう」と習いました。(35年も前ですが)
みなさんは、このことを意識してますか?

  • 質問者:マナコ
  • 質問日時:2008-09-08 17:42:00
  • 0

小学校時代は・・・20年程前の話になりますが、そういう教育を受けた記憶はないですね。

押しボタン信号を渡るときは、押してから青信号になるまで少し待つので、押したからと急いで渡らないようにしましょう。青になってからも周りに注意して渡りましょう、とは習いました。

信号が変わるタイミングを考慮して、走行中の車に影響しないように・・・なんて考えていたら、視界の端に車の姿がある限り押せないし、待っているうちに次が来るしで、いつになっても押せそうにありません・・・。
なので、ゴメンね~と心で謝りつつ自分のタイミングで押しています。


教習所では、車は歩行者(自転車)の何倍も早く進めるのだから、自分より遅い歩行者や自転車を優先してあげなさい。先に行かせてあげたって、あっという間に追い越せるでしょう?と言われました。
あぁ、そうだよなぁ~、と思ったので自分がハンドルを握らない時(助手席とか)でも、ちょっと待てばいいじゃない、と声をかけたりして常に意識しています。

歩行者信号が変わっている間待ったって、その分の距離くらい、その後数分も掛からず進めますから、怒るほどのことでもないと思って、穏やかな運転をしましょうよ^^

イライラしながら運転しても疲れるだけで、良い事ないですから。

  • 回答者:yuu (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ゴメンね~と心で謝りつつ・・・その気持ちを持って欲しいものです。

並び替え:

習った覚えがないので意識してないです。
目の前で手押しボタンを押すのは良いのでは?
信号無視されて目の前に急に飛び出されたのなら腹立ちますが・・・

  • 回答者:マイナスドライバー (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

そんな事は聞いたことは無いですが、
手押し信号は、直ぐ押します。
押しても、結構長い時間待ちますので。
基本的に、ちゃんと横断歩道を
歩いているのであれば、(青信号で)
人が先で、車は人を先に通すのが
道路交通法です。

  • 回答者:蘭 (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どちらが優先するかということではなくて、譲り合いの気持ちを持って欲しいと思うのです。

皆さんがいうように、その手の教育は受けておらず、
車のことを意識して押すのを待ったこともないです。

ただ、信号のない横断歩道を歩行者として渡るとき、
(教習所では人が待っているのを見たら車は止まると習いましたが)
本来なら車が止まる距離感のところでも、
歩行者としても、車が通り過ぎるのを待ってあげようと思い、先に行かせることはあります。
信号のあるところでは、全部が全部とは言いませんが、
歩行者が渡りにくい交通量であることが多いので、待たずに押しています。
運転していても、頭に来ることはないです。

  • 回答者:ki (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんな教育受けたのですか?
35年前に小学生としたら、あまり年が変らないような気がしますが。
歩行者には歩行者の権利があります。
それに信号によってボタンを押してから信号が変る時間は、
いろいろに設定されています。
気が短いにも程があるのでは?

  • 回答者:umi (質問から56分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

意識をしたことはないですねぇ…。

私は車より人が優先だと思いますので、頭に来る方がいけないことのように思ってしまいます。
今は免許を取る時にも人が優先だって言われますしね…

押しボタン信号がつくという事は人が渡りたいけれど車の通行量が多い(時間帯がある)からなどの理由が考えられると思います。

また、そのような教育を受けた覚えはないですね…(小学校は15年ほど前ですが…)
きっと、昔よりも車の量が増えたことにも影響しているのではないかなと思います。
そのような教育をしていたのでしたら、その頃は車だろうと人だろうと関係なく譲り合いの心が今よりもあったのだろうなぁと思います。(または教師が譲り合いの心を教えていたのだなぁと思います)

今は押しボタンを押さずに渡る人の方が多いのでそのほうが怖いです。

車に乗る者としては、車よりも強い人も、バイクも、自転車などもないので押して渡ろうとしている人にはもう少し寛容になってほしいと思います。

どんな時でも事故になってしまえば、車の運転者は加害者になってしまいますしね…。

また、押しボタン信号を押す人は車の事は考えないと思いますよ。車に乗らない人は特にそうだと思います。

  • 回答者:さくら (質問から49分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

歩行者や自転車は、「車は止まってくれるもの」と思い込んでいます。
車が止まってくれることを見込んで横断する人さえいます。
それは、どちらにとっても危険なことです。
いやいや、どちらが優先するかということではなくて、譲り合いの気持ちを持って欲しいと思うのです。

それほど年齢は変わらないと思うのですが、そのようなことは教わったとこがありません。
なので意識したことはありません。
歩行者が手押し信号を押すのは当然のことだと思っているので頭にくることもありません。
手押し信号ってボタンを押してすぐに変わるものではないですよね?
歩行者が気を遣ってボタンを押したとしても、待っている間にちょうど車が来てしまうこともあるのではないでしょうか。

  • 回答者:sannda (質問から30分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昭和50年以前ですね。当時はどちらかというとまだ車優先社会だったような記憶です。今の時代とはずいぶん違っているように思います。
そこのけそこのけ車が通る的な運転は通用しない時代だと考えないといけないのではないでしょうか。自転車・バイク・自動車みな走る凶器です。弱者優先にご協力を。

  • 回答者:MyCar45Y (質問から30分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

押しボタンを押してもすぐには変わらないのでは??
35年ほど前は生家のある町にはそもそも押しボタンの信号機は
ありませんでした。(かなり田舎です 笑い)

私は押しボタンよりも曲がる直前でウインカーをだし急に曲がる車のほうが
どうかと思います。
もう少し早めにウインカーを出してくれればタイミングよく曲がれたり、
急ブレーキを踏むことも無いのにと思います。
待っている車が見えているのだからもう少し早めに指示を出してくれれば
もっと安全に走行できると思うので…。

  • 回答者:そら (質問から30分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、そのような教育を受けた記憶がありません。

私の住むところでは、手押し信号を押しても、
歩行者がかなり待ちます。

自分も、そこを歩行者として使いますから間違いありません。

押してから頭にくるほど待ちます。

  • 回答者:kingofitou (質問から26分後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

昔は押したらすぐに変わったけれど、最近はメインの信号に連動してことが多いようですね。
手押し信号が交通の流れを悪くするので改善されたのでしょうか。

そういう教育は受けたことありません。
歩行者優先、というのを意識していますから・・・
なので、特に気にしたことはありません。

  • 回答者:nanako (質問から25分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

車が止まってくれないから信号がつきました
わたるためにはホタンを押すことは当然のことです
ボタンをひっぱても意味がないですし
また車優先の考え方は間違っています

  • 回答者:どうぞ★1を (質問から22分後)
  • 9
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

申し訳ないですが、
そのような教育を受けた記憶がありません。

私の住むところでは、手押し信号を押しても、
歩行者が20~30秒は待つような気がします。

  • 回答者:マルサン (質問から21分後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういえば
言われたような気がします。
でも意識してません。
信号によっては
歩行者信号が押してから
2分後ぐらいに青になるのもあるし
信号によっていろいろなんでしょう。

  • 回答者:mm (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、そんな教育受けた事ないです。
私の住んでいる地域は、手押しボタン信号は、押してから結構待ちます。

すぐに信号の変わる手押しボタン信号が有る、なんて初めて知りました。
急ブレーキを踏まなければイケないようなボタンの押し方は、
きっと腹が立つと思います。

  • 回答者:アカトンボ (質問から15分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

隣の信号と連動してるのかも知れませんね、最近はそういう方式が増えてきましたね。

別にイライラしないですよ。車の渋滞も凄いですのに,車が通り過ぎてから
なんて待っていたらいつまでたっても渡れないでしょう。

  • 回答者:ちょき (質問から13分後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

都会に住んでいるのですね。

自分が運転手の時も、歩行者の時も、全然考えたことがありませんでした。
歩行者が安全にわたるために必要ですからね~。
でも自分が急いで運転している時はちょっとむっとしてるかも。。汗。

車の少ない道路では信号を押すとすぐ赤にかわるけど、
大通りはメインの信号機にあわせるためしばらく変わらない事もあるので
そういう事を少し気に留めておくといいのかもしれないですね。

思いやりというか心の余裕というか、そういうのを学校で教えてくれるなんて
すばらしい小学校ですね~。いいなぁ。

  • 回答者:うき (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

車は、毎日運転しますし、近場に行くときにも何度も信号停止します。
しかし、手押し信号をもう何年も見ませんので、ちょっと……。
それよりも、横断歩道の前の停止線の前で信号が黄色から赤に変わっても平気で突っ込む車が多いのが頭にきます。
さらに、それよりも、駅がすぐに近い踏み切りを渡る時に駅に電車が入る前から駅の先の遮断機が早くから降りて、人の乗り降りが住んでのろのろと出発するまで、何分も開かずの踏切が多いです。
東京ではその間隔が短いようですが、地方では3分、4分電車が来ないのに平気で待たされます。
早く外国のように踏み切りは一旦停止しなくてもいいように道路交通法を改正し欲しいものです。

  • 回答者:maayan (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

道路交通法は規制が厳しくなることはあるけど、規制が緩むことはないですねー。
規制が緩くなって事故が起きたら責任を問われる人がいるからね。

私は習ったことがないので、意識したことはありません。

私の住む地域では、押しボタンを押してすぐに信号が変わるという事もあまりないです。
ほとんどが、ボタンを押した近くの信号が変わるのと同じタイミングで変わります。

どちらかというと、ドライバーになるほうが多いですが、
いつ赤になってもいいように心の準備をして運転しています。
歩行者にイラっとすることはたくさんありますが、
怒るだけ自分が損な気がするので、「エコ」と称してのんびり運転してますよ。

  • 回答者:ぱす太 (質問から12分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

よい心がけですね。

初めて聞きました。
ボタンを押しても直ぐに信号が変わることは無いと思うし
手押し信号は、歩行者のための物です。
渡りたいから押すのだから 今まで特に疑問にも思わなかったし頭にくることもありませんでした。

今、47歳ですが 子供の頃そのような事は聞かなかったです

  • 回答者:はつこ (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

え、そんな事聞いたことありませんし
気にした事もありません。

  • 回答者:tette (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

意識してません。ボタンを押されても別にイライラしません。

  • 回答者:食うかい (質問から8分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それは、初めて聞きました。
通行に関しては、歩行者優先なので、押すのも押されるのも、気にしていませんでした。
押しボタン式ということは、信号が変わっても待たされるのは、そう大した時間でもありませんし。

  • 回答者:勉強になりました (質問から5分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も意識して、あの車が行ったら押そう。
と、別に教わっていませんがやっています。

車に乗る側として明らかに自分の車が少しすれば押しボタンを押さなくても通り過ぎて渡れるだろ。

って時に押されて急ブレーキを踏む事になると 腹立ちますね。

  • 回答者:スキール (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんな教育、受けてないな。そもそも、目の前で手押し信号のボタンを押されても、しばらくは信号は変わらないと思うのだが・・・

  • 回答者:シティー (質問から4分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

次の信号や1個手前の信号と連動して赤になる信号や、ボタンを押して5秒ぐらいしてから赤になる信号や、押した瞬間に赤になる信号もあるよ。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る