すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

この某ベテラン教師のご意見をどう感じますか?

「小学校が大変」(宝島社発行)より抜粋

三十年前、私が新任の頃出会った校長は本当に立派な人だった。管理職(校長・教頭)の年齢も高かったし。

今は違うのね。教育委員会はなるべく早く管理職にさせるのよ。色んな現場を見て教員の辛さや親の立場が分かっちゃうと管理しずらくなるからなんだそうです。教育委員会の言う通りに動く管理職だけが必要で、現場を分かる良い管理職は欲しくない。

だいたいある教頭は「子どもは嫌いだ」とはっきり言っていた。だから管理職と平教員は最初から別れちゃう。管理職希望者は三十歳過ぎたらお受験になるから、受験勉強が大変です。楽な学年を受け持ち、お受験組がうっかり高学年を持つと学級崩壊になっちゃう。

早い人は四十代半ばで校長。そういう人は私なんかより子どもを教えた経験がずっと少ない。何かが起こった時オタオタして、自分の身を守る事が第一になっちゃう。結局自分がその学校で、三年なり五年なり穏やかに過ごせれば良いのね。上がその調子だから平教員もやる気がなくなるし、最後は学校が荒れちゃう。

・・・このベテラン教師(52歳女性)は管理職(校長・教頭)への誘いは全て断っています。この独白をお読みになったご感想はいかがですか?

また教育委員会が自分たちの言いなりになる人間ばかり校長・教頭にして、経験豊かな現場の事が分かっている方を任命しないことも、現場が乱れる一因ではないでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-01-08 14:25:58
  • 1

教育委員会や管理職がこんな状態では困りますね。
こんな状態では日本の教育レベルが下がる一方で
不安ですね。
学校で勉強している子供達のためにも
何もかも改革・改善しないとダメだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

教育委員会は、校長のやり方に意見することはできません。
学校は主に校長の裁量に任されています。
経験が多いと、逆に保守的になる人もいます。
教員のレベルが低いのが問題です。

===補足===
法律とは関係なく、自分の子供の体験談です。
法律と実際は違う、そういうことは世の中に多々あります。
もう少し勉強してください。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

>教育委員会は、校長のやり方に意見することはできません
それは誤りです。意見どころか職務命令を出せ、校長はそれに従わねばなりません。「地方公務員法 第32条」「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」など法律を見れば分かります。

逆に教育委員会が、校長に不祥事の隠ぺい命令などが出せるなど、問題点が色々なサイトで指摘されているほどです。

★大津自殺事件は隠蔽命令の教委幹部の逮捕を
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7583698.html

★所属職員に職務命令を出す校長も、その上司である教育委員会の教育長から同様な形態で様々な職務命令を受けている。
http://www.tcp-ip.or.jp/~syaraku/nctd15-2.htm

虚偽の事実は投稿しないで下さい。

人の上に立つために必要な人間力は、
経験、ポテンシャル、現場対応力、コミュニケーション力、あげていくときりがありませんが、結局は、現場統制ができない人であれば、上に立つことができません。

まず、年齢や経験は、あまり関係ないような気がします。
なぜならば、過去の経験が現在に単純に流用できると考えること自体が間違いになるときがあります。経験則は、役に立つことが多く、有益な場合も多いですが、時代とともに、考え方を変えなければならない時も多く、柔軟に考えて現場問題解決できなければならないからです。

本質的には、そういった人の能力を見極める人が少なく、また、上にあがった人も自助努力が足りずに、結局、現場統制ができずに、現場が乱れる要因になりうるのだというのであれば、ご意見のとおりだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実際そうではないでしょうか?
PTA役員を何年もやってきましたが、本当に頼りになる先生は年配の平教員です。
管理職は事が起こった時にオタオタするばかりで、役立たずが多かったですね。
管理職の移動も見てると、教育委員会から来たりしてましたし。
妙に納得させられる記事です。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どうも話の芯がないと感じます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

教育の低下そのものを如実に表している実態だと思います。大体政治家が「評論家的」なことばかり云っていて今まで放置してきた結果で、現在の社会、道徳、常識、生活等の乱れの根幹をあらわしていると思います。こんな教師が沢山いるのでしょうか。それに対して、一般の公務員よりも高い給与を支払っているとは。わが国の財政が悪くなることは当たり前のことです。

大事な国の財産である子供たちを教育するであるから、教師の処遇は絶対に「能力給」にすべきです。その代わり教育に専念できる体制を行政は作るべきです。非常識な「モンスターペアレンツ」は法の力を持って断固排除すべきだと思います。

こんな馬鹿馬鹿しい話がされる教育を早期に絶滅することが、景気対策と同様に日本としては喫緊の事項だと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中身があんまり無いね。想像の域を出ない、目新しいことがない文章だ。ココをこうしたいと言う意志も見当たらない。あるのか秘めてるのか知らんが「志」があるのなら管理職になればいいんだ、この女史は。でないと、現場は何も変らん。

  • 回答者:孤独 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る