すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

「乗り物酔い」について

船やバスの乗客(自家用車なら助手席や後部座席に座っている人)はよく酔うのに、運転手が酔わないのはどうしてですか?

また、運転手でも酔うことはあるんですか?

  • 質問者:ぶぅ
  • 質問日時:2013-04-08 06:59:39
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答してくださったみなさん、本当に本当にありがとうございました。
無知な私ですが、みなさんがわかりやすく書いてくださったため、理解することができ、さらにとても勉強になりました。
ベストアンサーは本当に迷いました…。全ての方をベストアンサーに選びたい気持ちですが、補足までつけて回答してくださった方にしたいと思います。
くどいようですが、みなさん、本当に本当にありがとうございました。

乗り物酔いを端折って説明すると、自分が思った動きと違う動きをするので、脳や体が違和感を感じて気持ち悪くなるそうです。

つまり、自分で運転せずに、ただ座っていると、曲がる準備や走っている準備、止まる準備が脳にはないのに、他人の意志で勝手にそう言った現象が起こるので、脳が混乱するのだとか。
三半規管の話もありますが、ここでは置いておいてください。

そして、運転手の場合、自分が進みたい方向に予め脳が命令しているので、進行方向と体の感覚にズレがありませんので、酔うことはめったにありません。

===補足===
運転手が酔うかどうかですが、あまり車を運転しない人や、子供の頃から酔いやすいなど、体質や生活環境によってはあるようです。
その他、あまりにも運転方法に無駄があると、自分でも動きを予想しきれずに、自分でも酔うかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

運転手は自分で方向を決めているので体と脳が反応できるのです。それに集中しているので全体が見えているので体が対応できています。急な曲がり角が続いたりしたら別ですが。
ところがほかの人は急に曲がったりすると体や脳が反応できなくなり違和感を感じて気持ち悪くなるんです。
ゲームで例えると分かりやすいのですが車や電車、それからサッカーなどの周りの景色が回転するゲームはやっている本人は全然酔わないのに見ている人は酔いますよね。それと同じです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

運転している方が一般的には酔わないと言われています。

理由はカーブや路面状況など進行方向にあわせて体を自然に動かして

三半規管で感じる情報を、目から入ってくる情報から予め判断できるので

情報のずれが生じない為です。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

車が非常に苦手で酔ってしまう友人は、自分が運転するときは酔わないというスピード狂です。不思議なものですね。

  • 回答者:しゃっかり (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

運転手が酔わないのは・・・

「酔うような運転手は、始めから運転手にはなれないから」です。

言い変えるなら、「プロ野球選手に野球がうまい人ばかりなのはなぜですか?」
と同じです。
車に酔うような体質の人はそもそも運転手になろうと思わないですし、
なれません・・・。

なので、運転手は酔わないんです。

もちろん、これが一般ドライバーなら話は別です。

ですが、運転手が酔わない傾向にあるのは「運転に神経がとられるから」です。
運転をすることで他のことに思考が回り、「酔うかも」という心配事が
薄れてしまうからです。

  • 回答者:Sooka! (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る