お気に入り(0)
消臭剤を手作りや、自然のもので補いたいのですが、何かいいものはありませんか? 炭がいいと聞きますが、炭のほかのものであったらおしえてください。
並び替え:
コーヒーメーカーを使われるのでしたら、そのがらを消臭代わりに使うことはできますよ♪
重曹が良いときいておいてます。
重曹に柑橘系の精油をまぜるのもいいですよ。
炭やコーヒー、重曹なんかがお勧めです。 炭も臭いの種類によって使い分ける方がいいらしいです。
コーヒーを淹れたあとのカスが消臭効果があると思います。
りんごやカリンは匂いが良いですよ。玄関にカリンを5個くらいおいてますがお客さんは良い匂いって言われます。
ハーブティーを濃いめに煮出して消臭剤ができます。 消臭剤用途なのでハーブティーのハーブは100円ショップの安い物でも十分にできますよ。 ペパーミントのハーブティーの消臭剤なら、消臭だけでなく殺菌作用もあるので台所の三角コーナーやごみ箱(特に生ゴミ入れ)などにも使えます。 コバエなどの虫よけの効果もあります。
緑茶の出がらしやコーヒーの抽出カスが使えると聞いたことがあります。 個人的にはコーヒーの匂いが苦手なので、お茶(緑茶・紅茶)の出がらしを炒って乾燥させて使用することがあります。
お茶やコーヒーの出がらしとか重曹? 石鹸をタンスに入れとくのも聞きますね。
重曹を紙コップに入れてトイレや冷蔵庫に置いてます。 一ヶ月ぐらい経ったら交換時なのでその重曹は衣類の洗濯に再利用してます。 あと今は葉ショウガの葉も余ったので消臭目的で冷蔵庫に入れてます。 ミョウバンなんかも消臭にはいいですよ。 夏に制汗用のミョウバン水を作ったんですがスプレー瓶に入れて身体に散布するだけでなく下駄箱などにも撒いてます。
コーヒーの出がらしを乾燥させて灰皿のようなガラスの皿において、 おてあらいに置いてます。いいにおいです。
<コ-ヒ-> 使い終わったコーヒーのだしがらを干しておき、布に包めば脱臭剤の出来上がり。よく乾燥させて使用する事が大事で、水分が残っているとカビが生えます。 < 緑茶> 緑茶に含まれるポリフェノールが匂い成分と結合して中和させると同時に、多孔質な特徴から、 匂い成分を吸収する働きもあり消臭効果に優れています。 緑茶もよく乾燥させて使います。 他にもありますが、日常の中にあるものにしてみました。
ハーブ系を乾燥させた物はいかがでしょうか。消臭とほんのり天然の香りが出て良い感じですよ。臭いがなくなっても何回か揉むとまた香りが広がります。
下駄箱に、紙コップなどに重曹をいれて置いてあります。 靴などのニオイ消しにいいですよ。 固まってきたら、お風呂の排水溝などの掃除に利用できますので 無駄がありません。
コーヒー豆のカスを乾燥させて下駄箱に入れています♪
やはり、有名なのはコーヒーの出涸らしなどですが、使い古しの石鹸などをおろし金で摺って布の袋に入れて下げておくと意外と消臭と芳香の役目を果たして良いですよ!!
重層はいかがでしょうか? 容器にいれておくだけ。 固まってしまったら洗濯や掃除に利用、子供が口にしても安心ですよ。
レモンやグレープフルーツやオレンジの皮を 乾かして、可愛い布の袋に入れて、靴箱の上に置いています。 ほのかな爽やかな香りがしますよ~
コーヒーやお茶の出がらしを乾燥させておいています。
コーヒーの挽いた豆(勿論 飲んだ後の)を 乾かして使うのも 1つの方法だと思います。
オレンジなどの柑橘系はどうですか?
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る