すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » キッチン・生活家電

質問

終了

昔ながらの石油ストーブや石油ファンヒーターと、現代っぽい電気ストーブ、一体どちらのほうがランニングコスト的には家計にありがたいのでしょうか?

石油系はなんだかんだで燃料を購入してくる必要がありますし手間もすごいです。重いので車とかに乗せても馬力が必要ですし運んでもらっても送料がかかります。一方で電気ストーブは基本料金をちょっと高めにしたりコンセントなどに気をつけないとすぐにブレーカーが落ちますし部屋全体ではなく体をあたためるだけだったりします。

できれば効率がよく家計にやさしいほうがいいのですが・・

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2015-01-04 19:08:14
  • 0

並び替え:

一般的な順位としては、灯油>都市ガス>電気の順に1円あたりのコストで作れる
熱量に違いがあります。電気ストーブは1番電気代が高くつきます。
石油ストーブは、安く済みますが、給油や換気の手間があります。
最近のエアコンは効率が良くなっているため、暖房時のランニングコストも石油ストーブ並になっています。ただし、エアコンの効率は外気温によって左右されるため、あまりにも寒い日には電気代も当然高くなります。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一長、一短、一概には言えないかもです。

ガスストーブはガス会社がチェック後、足りなければ即供給されるし重たい思いをして外に買出しに行く手間はゼロです。
だけれど完全繋がれているので家の中何処にでも移動はまずムリです。
オール電化の家では論外ですね。

電気ストーブは外買いの必要性はゼロで自然供給されます、値段がピンと来ないので節約感がないととんでもない電気代の要求されまが、軽くて直ぐに発熱し臭いにおいも無しで何処にでも運べるのは利点です。

ファンヒーターは火傷する危険はまずありません。
 但し温まるまでわりと空気が冷たいです。

昔ながらの石油・灯油ストーブは燃料を買出しに行かねばなりませんが、米・ガス屋に言えば配達してくれるやもしれません。我が家の場合はガソリン補給ついでにGSで買ってます。
ストーブの前に洗濯物を置けばかわくし、お湯も沸かせ、鍋をおけば保温以上の効果です
小さい子がいなければ灯油ストーブもアリかもで、今は原油が下落してるのでランニングコストは充分かとおもいます。
なによりも停電しても災害があっても、石油ストーブなら臨機応変、心強いです。

ガスボンベ式のストーブもありますが、災害用に一台あってもアリかなって思います。

家計に優しいだけと一択するなら、石油・灯油ストーブでしょう。
労力と手間が一番掛かりますが、家計には優しいです。

  • 回答者:もしも、に強い! (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔ながらの石油ストーブがランニングコスト低く、暖かいと思います。

  • 回答者:toshix (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る