すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 教育

質問

終了

円の面積の求め方で分からないところがあります。
半径×半径×3.14(円周率)という公式を教わったんですけど、
半径×半径×3.14だと半径×半径の時点で直径の2倍になってしまいます。
(例 半径が4場合 4×4=16になり、半径の4倍になります。)(半径=直径の半分です。)

  • 質問者:ハス
  • 質問日時:2022-05-25 16:44:31
  • 0

並び替え:

勘違いです、

半径の 2条は、
直径の 倍では、
ありません。


解り易いので、

仮定して 検証しましょう、
此処では 半径8です、

8×8=64、
(8×2)+(8×2)=32
32≠64

ですよね?
勘違いですよね?


一致したのは、

但の 偶然で、
常時な ものでは、
ありません。


さて、

検証確認を もっと、
量 熟す、
事を、

癖付ける 事を、
進言して おきますよ、

一事実だけに 飛び付いては、
駄目なのですよ。

  • 回答者:Nouble (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る