すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 哲学・宗教

質問

終了

孟子の性善説、荀子の性悪説なんてものがありますが、そもそも善とか悪って人間が決めるものであるので性善説とか性悪説とかは議論するのは意味が無いと思いませんか?

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-10-12 03:01:39
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答ありがとうございます。性善説、性悪説の時代は中国の戦国時代です。その時代での考え方というのがありきというのは理解できます。しかし、あくまで昔の考え方であり、現代の事故米なので「性善説を信じていた」として使うのは、ちょっと可笑しいと思いました。みなさんの回答をみて性善説・性悪説自体は哲学であるというのは、なるほどと思いました。私がこだわっていたのは哲学的な性悪説・性善説ではなくて、言葉通りの性悪説・性善説でした。ただ、善と悪が存在するのは人間あってであり、自然界には善や悪は存在しない、人間の利害関係が善と悪を作るのだという考えは間違っていないと思います。

性善説・性悪説についてどれくらい知識がありますか?
あれは、かなり難しい話なんですよ。
念のためにいっておきますと、孟子や荀子の言うところの善や悪は
我々の時代の同じものとは違います。
ついでに、議論が無意味とのことですが、
人為的な概念だからこそ、議論しなければ、その意味を見出すことはできないはずです。
それこそ自然現象か科学的な問題なら、議論の余地はないでしょう。
そこには事実しかありえないわけですから。
哲学だからこそ議論する。
答えは出ずとも、考えなければならないわけです。
科学知識は時代とともに進歩しますが、
哲学は徐々に進歩するものではないのです。
たとえ、大昔の理論であってもそこに何かしらの現代的な意味を見出すことが
できるのが哲学です。
科学的には素人にはちんぷんかんぷんな素粒子のレベルまで解明できるわけですが、
哲学的に人間の存在とはなんぞや、と問われても、
正しい答えなど誰にも導き出せないわけです。
人間について考察することに意味がないのなら、
この世のあらゆることに意味などないことになるでしょう。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

善悪の判断は、時代や地域、文化、個人的な信条・価値観・経験などさまざまな要因で変化するものではないでしょうか。
変化するものだからこそ定義するためにも議論が必要だと思います。
善悪の判断によって人間の行動は多かれ少なかれ規制を受けています。
他人から悪人に見えていても当の本人はちっとも悪いことなんてしてないと思う人だっていると思います。そして、その悪人も自分が悪をなしていると気づくと「悪」をやめることだってあるかも知れません。
善悪について議論することは有益だと思います。

  • 回答者:私は性悪説を支持 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以下のことはうろ覚えの知識なので間違っている可能性もあります。

性善説は、社会を生きていく中で悪をまとっていくので、元来もっている善を失わないように、というもの。

性悪説は、経験を通して善を身につけていかなければ、悪のままだぞ、というもの。

といった感じの論説だった気がします。

別に善悪を決めるような説ではありません。

  • 回答者:お助けマン (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

孟子や荀子はどちらも儒家です。古代中国思想にはさまざまなものがあり、性善説や性悪説などは、例えば老子や荘子等の道家の思想ではありえないですね。一度そちらも読んでみて下さい。

  • 回答者: (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、どちらでもないんですから。。。
でも、それを確認する為の、それを認識する為の議論は、決して無駄ではありません。
それでも、一度やればいいだろう? とか思う人も居るでしょうが、人は、教え込まれただけでは、ちゃんと理解していない場合が多いんですよ。
だから、認識を改める必要があるんです。
そういう意味では、随時、必要になってきます。
----
語句の訂正です。
「認識を改める」→「認識を新たにする」
気を付けていても、間違えやすいですねぇ。。。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

議論しないよりマシかと。
誰しも考えると思います。人はそもそも善なのか、悪なのか。
考える過程に価値があるように思います。
人として生まれて、そういうこと考えない人生って
アニマルっぽくないですか?
哲学とか倫理学っていうのは結論がないです。
思考過程がそれぞれ特徴があるのでは??

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

イデオロギーとしてみれば議論は可能です

  • 回答者:知識人 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

既に、前の人が言っているように、性善説や性悪説で論じている善と悪の定義にしたがって議論しないと無意味だね! ちなみに、性善説や性悪説で定義する「悪」とは、「欲望のままに行動すること」と思う。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その通りですね。
善も悪も所詮は人間が決めるもの。
そして、その時の場所や状況、相手などによっても変わるものだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これ、孟子・荀子それぞれの教えを理解した上でのご意見でしょうか。
両者の説とも、相対的な善悪判断に左右されるようなものではないのですが。

  • 回答者:知識人 (質問から17分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この質問、濃いですね。 いいですね。
そうですね。 それが悪か善かはその人 個人が決める事です。

  • 回答者:respondent (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おっしゃるとおりだと思います。
善悪なんてその時代の状況によって変わります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る