すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

「Thiobacillus」の

・生息、分離された場所
・至適pH
・至適温度
・基質
・代謝経路
・好気、嫌気、無酸素のどれか
・何の除去に関わるか(ex 脱窒、硝化、有機物酸化、フロック形成 etc)

について調べています。

何か一つでも構いませんので、
わかるものがあれば教えてください。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-17 09:24:28
  • 0

並び替え:

ここなんかどうでしょうか。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=Thiobacillus&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=X&oi=image_result_group&resnum=4&ct=title

  • 回答者:お助けマン (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

Thiobacillus Pseudomonas 共にここに載ってます。

http://www.geocities.jp/acaradisco55/Taikou/science31.html

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
とても助かりました!!

Thiobacillusについて述べられています。

http://www.techno-qanda.net/dsweb/ViewProps/Document-10132

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一般的に硫黄酸化細菌と呼ばれている一群の微生物の一種であり、本菌は硫黄(硫化水素、イオウ、ポリチオン酸等)を酸化した化学エネルギーでATP(生体エネルギー貯蔵物質)を合成し、その ATP を用いて炭酸同化(空気中の二酸化炭素を材料にグルコースなどの有機物合成をする)を行います。
硫黄酸化細菌は化学合成細菌の一種です。

こちらを参考にしてください。
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/onsen/ons-bse/biseibut/01.html

  • 回答者:お助けマン (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!とても助かりました!!

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る