すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » ごみ・リサイクル

質問

終了

資源ごみの収集法法についてお尋ねします。

私の地域は以前、燃えるごみ・燃えないごみなど、それぞれに専用の袋が用意されていて、
10枚500円程度で購入してごみを出していました。

近年の市町村合併で私の地域では、以前のような専用の袋から、半透明または透明の
袋に専用のシール(世帯ごとに人数分を1年ごとに支給されます)を
貼ってごみを出すシステムに変わりました。
(おかげでごみ袋の負担金がかなり減りました・・・)

そこで、現在あなたのお住まいの地域ではどのような形でごみを収集していますか?
住んでいる地域の記載は無くても結構ですので、簡単な形でご回答願います。

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん、ご回答ありがとうございました。

地域にって、分別方法は様々ですが、専用の袋を使用している地域も多いようですね。
スーパーの袋も有料化が進み、私の地域でも1枚5円程度支払わないともらえません。

ごみはどうしても出てしまうものですが、ポイ捨てや不法投棄を減らすためにも、
収集方法を吟味して、定めてほしいですね。

私の町は燃えるゴミは次のようになっています。週二回
大 45リットル 10枚 500円
中 30リットル 10枚 330円
小 20リットル 10枚 220円
特小 10リットル 10枚 110円
プラスチックのマークのあるもの。週一回
大 45リットル 10枚 100円
小 25リットル 10枚 60円
缶及びビン専用 25リットル 5枚 60円
ペットボトル専用 25リットル 5枚 60円
粗大ゴミ
大きさ、種類などにより300円 500円 700円 1000円
その他、鍋、フライパン、包丁など金属類は市民センターの専用ボックスへ
同じく、新聞雑誌などの古紙は市民センターの専用ボックスへ
牛乳パックなどはスーパーなどの専用ボックスへ
トレイなどはスーパーなどの専用ボックスへ
さらに先月9月から新たに始まった、植物油などはペットボトルに入れて大型スーパーの専用ボックスへ
これは市営バスの燃料になるそうです。
遠方のスーパーでは卵のパックも回収しているようです。
とだんだんと細かく分類が増えているのが現状のようです。
お年寄りの方はプラのマークがよくわからないようなので、ややこしいようです。

  • 回答者:分別苦手 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳細なご回答ありがとうございます。

袋の種類が多いのはうらやましいです。
分別が細かいようですが、細かく整備されていてすばらしいですね。

油が市営バスの燃料になるのは、いいですね。

詳細に書いていただいたので、ベスト回答!ということで。

並び替え:

燃えるごみ、燃えないごみは専用の袋を買いますが、
資源ごみは指定の袋は無く、
自由に出す事が出来ます。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

可燃・不燃物に専用の袋がある地域が多いみたいですね。

分別しているだけです。燃える・燃えない・リサイクル(ビン・カン・ペットは完全に分ける)に曜日ごとに分けてます。
袋はスーパーの袋でも構いませんし(燃えないゴミだけ透明袋限定)、半透明でも可能です。事業者でなければシールも特にありません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

どんな袋でもいい。というのはいいですね。

袋で分別していますね!

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

燃やす(「燃える」ではない)ゴミと燃やさないゴミに分けます。
どちらも23区指定の白っぽい半透明のふくろを買って来て出します。
プラスチックも「燃やす」ゴミなのですごく偏ります。

資源ごみはびん・かん・食品トレー・ペットボトルを集積所のコンテナに入れます。
ダンボール、牛乳パック、新聞・雑誌は縛って出すだけです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

牛乳パックの回収もあるのは、いいですね。
私の地域では、燃えるゴミで出すしかないので・・・。

市販の袋もありますが、スーパーの袋も市の指定袋なのでそれを使っています。大きなゴミ、たとえば木や草を取ってすてるなどは、買ってきます。200円程度で10枚入りです。燃えるゴミ、」プラスチックゴミは、週に1~2かい。資源ゴミ、燃えないゴミは月1です。これらも指定袋に入れなければいけないので面倒です。ゴミを増やさない努力をしています。

  • 回答者:知識人 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

袋の選択肢が多くて、用途別に使い分けられて便利そうですね。
私の地域は大小2種類のみだったので・・・。

ここは、スーパーの袋で出してます。
燃えるゴミ
燃えないゴミ
ペットボトル・缶・段ボール

それぞれ出す曜日が決まっています

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

スーパーの袋だと、細かく分けて出せるのでいいですね。

ここは、スーパーの袋で出してます。
燃えるゴミ
燃えないゴミ
ペットボトル・缶・段ボール これは指定の箱に入れています

  • 回答者:お助けマン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

スーパーの袋可の地域もけっこう多いみたいですね。

半透明の袋で燃えるゴミ、燃えないゴミ、リサイクルの3種類です。
まだ有料ではないので、袋の価格はマチマチです。

  • 回答者:お助けマン (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

リサイクル。という呼び名はおもしろいですね。
積極的に分別回収に協力できそうです。

特に指定の袋は無く、半透明のゴミ袋ならOKになっています。
スーパーの袋などに入れて出しても大丈夫です。
ちなみに神奈川のある地域です。

  • 回答者:知識人 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

指定がないと、ごみ出しも楽そうですね。
小出しができるのがうらやましいです。

ゴミ袋は市の指定ゴミ袋の引換券140枚分が毎年役所から送られてきて、その券1枚で10枚のごみ袋が無料です。
券には可燃ごみ・不燃ごみと書かれていて欲しい方に丸をつけスーパーやコンビニなどで袋と交換してもらえます。
その代わり券がないと10枚で1500円ほどします。

ゴミ袋には世帯番号と言うものを記入して出します。
市からゴミのマニュアルが配布され、あらゆるゴミの分別方法が書かれていますがほとんどのものが可燃ごみとして処理できます。
プラスチックゴミは全て可燃ごみで缶やビン新聞紙ペットボトルは資源ゴミ等とかかれていますが後は出す側のリサイクルする気持ちにゆだねられている状態で、資源ごみでもゴミとして出せばそのままゴミとして扱ってるようです。

  • 回答者:お助けマン (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

少し、変わったシステムみたいですが、ゴミ処理がすごく丁寧にされているみたいですね。

必要数だけ、必要な袋をもらえるのはうらやましいです。

関東地方です。今住んでるところでは、未だに青いビニールでも、黒いビニールでも段ボール箱でも収集してくれます。庭の枯れ木なんかも、ひもで結んで出せば、収集してくれています。特別に規制は厳しくありません。

  • 回答者:お助けマン (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

段ボール箱!と。思わず驚いてしまいましたが、
枯れ木などをひもで結んだだけで回収してもらえるのはいいですね。
これらは袋に入れても、袋がやぶれてしまうので・・・。

可燃ごみ、不燃ごみはお店で市の指定の袋を買って出しています。
10枚入りで10リットル150円、20リットル300円、40リットル600円です。
自転車や木の枝など袋に入らないものはシールを張って出します。
シールは1枚が80円です。
指定の袋以外でゴミを出すと回収してもらえません。
2年前の4月からゴミの回収が有料になりました。

燃えるごみは週に2度回収があります。
燃えないゴミは2週間に一度の回収です。
ペットボトル、古紙、発泡スチロール、雑瓶・缶も2週間に一度の回収です。
牛乳パック、一升ビン・ビール瓶の再利用瓶は1カ月に1度の回収です。
蛍光灯、乾電池、水銀体温計の有害ごみは1年に4回の回収です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

牛乳パックが個別に回収してもらえるのはいいですね。
シールも安くて、うらやましいです。

燃やすごみは週2回、スーパーのレジ袋でOk!です。
週1回のビン、缶も決まった袋ではなく、透明な袋ならなんでもOk!
シールが必要なのは粗大ゴミだけです。

必要以上いただくことはありませんが、
ノーレジ袋には基本的に参加していません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

レジ袋はまだ無料なのでしょうか。
粗大ゴミのシール以外に制限がないのはいいですね。

私は、燃えるゴミの袋を買ってます。
大500円、小300円、どちらも10枚ずつ入ってます。
週に2回収。

粗大ごみは、1枚500円でシールを購入します。(月1回収)

あとは、リサイクルです。
月に1度、缶、金物、乾電池、びん、ガラス、蛍光灯、陶磁器、紙パック、ペットボトル、発泡トレイ、発泡スチロール、プラスチック製容器包装、段ボール、新聞紙と細かく分けて無料で回収します。

第4日曜日の8時~10時に持っていきます。
無料とはいえ、これを逃すと、1か月捨てられません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

リサイクル品の回収は時間帯がけっこう厳しいですね。
無料ではありますが、これだけ分別するのも大変そうですね・・・。

ここも田舎ですが結構分別が細かいと思います。(前に住んでいた所よりは細かい)
燃えるゴミ   週2回、
燃えないゴミ、 2週間に一度
ペットボトル・缶・ビン 2週間に一度
プラスティック・包装(プチプチとか) 週1回
------ 指定袋 ここまで ----

新聞、チラシ・ダンボール 2週間に一度
雑誌・紙箱・チラシ     2週間に一度
----- 紐でくくるだけでOK --------

あと、剪定ゴミ(枝)は専用タグを購入して出します。可燃ゴミ袋より安上がり。
粗大ゴミは事前連絡要、処理ステッカー購入後、指定日に出します。

こんな感じです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

けっこう、私の地域と似ていますね。
剪定ゴミの専用タグというものはいいですね。
粗大ゴミ処理も私の地域と同じシステムのようです。

特に袋の指定もシールもありません。
指定された日にだせばどんな袋でも、
ダンボールや紙類は縛ってまとめていれば
もって行ってくれます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

指定がないと、小分けにして出せるのでいいですね。

まだ地域指定のゴミ袋の制度にはなってないですが、
来年、再来年には導入されそうです。

再生ごみはプラスチックを洗って出します。
ペットボトル、あきかん、ガラス瓶を月一回。
もえるごみが週二回。
もえないごみが月一回。
近所のスーパーでは、牛乳パック、たまごケース、トレイなどの回収をしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

指定ゴミ袋も、無料ならいいのですが、有料になると大変です。
缶やペットボトルが月1回だと、家庭によってはたくさん溜まっちゃいそうですね・・・。

缶とビンは、専用のカゴが収集日の前日に収集所に置かれるので、そこへ袋などから出して投入します。
ペットボトルも同様ですが、収集場所が普通のゴミとは違う場所で、常時収集しています。
新聞やダンボール等も、ビン・缶の日に出すこともできますが、多くの家庭は、子供会が収集しているので、そこに出します。
全て、資源ごみを捨てるために何らかの費用を個別に負担することはありません。
普通ごみは、透明の袋をスーパー等で購入して、それに入れて出します。
地域指定のゴミ袋等は、ありません。

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

最近はペットボトルも多くなってきているので、常時収集してもらえるのはいいですね。
缶のように、潰して小さくできない分かさばりやすいですし。

今までは、それぞれの分別方法によって袋を購入していました。ところが、市に合併すると、そっちの市では元々そういうシステムがなくて、レジ袋などに入れて出してたので、結局買った袋は使わなくて良くなりました。市に買い取れっていうこともできませんので、いまだにみんなそれぞれの分別方法によって袋を分けて使用しています。
この前までの掛け声はいったいなんだったのでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

私の地域も合併後、以前の袋も使用可。とされましたが、
返金の対応はなかったですね・・・。

今ごみ収集の有料化を検討中ですが、まだ導入されていません。
なので、燃えるゴミは紙袋で(私は新聞紙で作っていますが)、燃えないゴミは半透明のビニール袋で出しています。
ただ、事業所ではすでに有料化されているので、会社では45リットルのゴミ袋10枚を1000円ほどで購入し、出しています。
有料化になると新聞紙も別に資源ゴミとして出さなくてはならないし、イヤだなぁとは思っています。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

事業所のゴミ袋は大きさの割に高価ですね・・・。
そのままの価格で導入されると大変ですよね・・・。

私が住んでいる地域では燃えるゴミは指定の袋を買います。
でも、スーパーの袋で出しても問題はないようです。
事業者は量別でシールを買って貼り付ける義務があります。
燃えないゴミは細かく分別しなくてはなりませんが、中が見えるビニール袋であれば良いようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

やはり中身が見える袋。という条件は必須なのですね。

こちらは、地区におかれた集積所(イナバの物置みたいなの)に
分別してもってってますよ。タダなので、持ってったり分別する手間だけでOKです。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

無料で回収してもらえるのはいいですね。

燃えるゴミ、燃えないゴミの袋を、スーパーなどで買ってきて使います。
あとは、ペットボトル、びん、空き缶、新聞紙・雑誌は、そのまま出します。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

専用の袋が必要だと、購入の手間もあって大変ですよね・・・。

燃えるゴミは、同じく、シールを貼ってだします。
(毎年、50枚ほど余ります)
粗大ゴミにも、シールが配られていますが、
こちらも大半、使いません。

燃えないゴミ、ペットボトルは、シールなしで出します。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

粗大ゴミのシールも配布なのはいいですね。
私の地域では今でも粗大ゴミシールは有料なので・・・。

千葉県某市ですが、
燃えるごみには専用の袋があり、それ以外には専用のはありません。

また、プラスチックや発砲スチロールも燃えるごみです
(焼却炉が新しいのでしょう…)。

以前住んでいた東京都某区では
プラスチック・発泡スチロールは燃えないごみでしたので
(ちなみに燃えるゴミのみ専用の袋あり)
地域によって違うなあと思いました。
分別は楽ですが。

又、空き缶、空き瓶は資源回収になります(どこでもそうですかね?)

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

やはり、一番多く出ると思われる燃えるごみは専用の袋があるみたいですね。
最近はプラスチック類の分別にうるさい地域も増えているので、
一緒に出せるのは便利ですね。(私の地域も一緒に出せます)

スーパーの袋でOKです
燃えるゴミ
燃えないゴミ
資源ごみ

プラスチック
に分けられています

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

スーパーの袋だと必要に応じて小分けできていいですね。

燃えるゴミは市の指定ゴミ袋(大)10枚500円・(中)15枚500円・(小)20枚500円で買います。
ゴミの出し方は23分別です(これがすごく大変です)
燃えるゴミは週2回、上に書いたゴミ袋で出します。
それ以外で出しても回収してもらえません。
資源ごみは、月1回決められたゴミステーションに出します。
前日に資源ごみを入れるコンテナが配られるので、ゴミ当番が朝6時半に準備します。
ビンは色別・カンも種類別・紙類も雑誌・新聞紙・ダンボールで入れるコンテナが違います。
埋め立てゴミも月に1回回収があり、これは普通のゴミだし場所でいいけど、指定のゴミ袋に入れて出します。
入らない場合は粗大ゴミシールを1枚500円で買い、貼って出さないと回収してもらえません。
簡単に書いたつもりだったけど、ダラダラと長くなってしまい、すいません。

  • 回答者:respondent (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

なかなか分別の厳しい地域のようですね・・・。
しかも、それ相応のお金もかかるようで、ごみ処理だけでも大変ですね。

ゴミ当番は当番制なのでしょうか?これも、朝の忙しい時間帯なのに、大変ですね・・・。

自治体推奨の透明なビニール袋を使えと言う事です
スーパーの袋でも可能ですね
東京です

転勤で広島にいた時は、広島市内は指定の紙袋10枚100円で買わされました
デパート等でくれる紙袋も可能ですが、けちとお金のない人は新聞紙で紙袋を作って使用していました
燃えないゴミはビニール袋ですが、何で2種類も用意するんじゃあと怒り心頭でした

東京は燃えるゴミ袋と燃えないゴミ袋は共通なので、1種類だけ用意すればいいので、楽チンです

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

用途別に袋が分かれていると、常に何種類も用意しておかなければならないので、大変ですよね・・・。

私の市は、分別種類(プラスティック・生ゴミ・燃えるゴミ・燃えないゴミ・新聞・雑誌・ビン・アルミ・鉄・ダンボール等)は五月蝿くて大変ですが、袋関係は半透明か透明ならコンビニ袋もスーパー袋もOKです。お金かかりません。子供たちの市(政令指定都市)は、袋についても種類があり、大きさも突然変更するので、かなり金額も掛かると、不満を言っています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

分別種類が細かいですが、小出しができるのがいいですね。
ごみは、生活していると必ず出るものですし、収集方法の変更は
慎重に行うべきですよね・・・。

燃えるゴミ。燃えないゴミ。ペットボトル。あきかんの4種類です。
ですが設置してあるカンペットボトル回収機にいれたら1つにつき1ポイント、500ポイントでゴミ袋や商品券に交換できるシステムがあるのでそちらを利用しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

回収機の設置はポイ捨て抑止にも効果的でいいですね。
私の地域にも導入してほしいです。

私のところでは、大まかに分けて、次のようになっています。

・燃えるごみ(紙のゴミ袋)
・ペットボトル、リサイクルプラ(透明または半透明の袋)
・その他(リサイクルマークなし)のプラスチック(透明または半透明の袋)
・不燃ごみ
・資源ごみ、有害ごみ

また、市の指定する専用ゴミ袋というものはないので、新聞紙で作った袋でも、
スーパーのレジ袋でも、上記のカッコ内の条件に当てはまれば、なんでもOKです。
おかげで、要らない袋がゴミ袋として使えるので助かっています。

さらに、ペットボトル・紙類・缶類は月2回、大型ごみ(指定品目のみ)は年2回、
町内会が独自にリサイクル業者と提携し、市とは別に回収してもらっています。
この、ごみの量に応じた金額が、町内会費の一部として収入になります。

  • 回答者:琴音 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

難しい制限もなく比較的ごみ出しがしやすい環境でうらやましいです。
資源ごみのリサイクル金が町内会に入ってくるのはいいですね。

燃えるゴミ。20Lと40Lの袋の2種類あります。
燃えないゴミは、空き缶、空き瓶、金属・有害ゴミ、瓦・陶磁器、ペットボトル。に分かれてます。
それから、束ねるゴミ、粗大ゴミ。はシールで。
紙類は、新聞・チラシ・雑ガミなど。に分けて、指定場所に持っていくようにと。

ゴミ袋の値段は、最近値上がりしたのでその前に買いだめしました。いくらかは・・・残念。覚えてません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

専用の袋だと、それだけで費用がかさむので、値上げは大変ですよね・・・。

燃えるゴミは透明のセ飲用の袋をスーパーなどで10枚500円で購入です。

燃えないゴミは細かく分別して、月に1度の資源ごみ回収に出しているので
料金はかかりません。
日時が決まっているので、大変ではありますが、そこにあるカゴに入れば
何でも捨てられるので助かってます。

  • 回答者:お助けマン (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

燃えるごみ以外はけっこう自由に出せるみたいで、うらやましいです。

 おはようございます。
私が在住している地域ではゴミ袋の指定はありませんので助かっています。
・燃えるゴミはスーパーなどの袋でも可能(週2回)
・燃えないゴミも同上(2週に1回)
・プラゴミも同上(週1回)
・資源ごみは紙ゴミもスーパーの袋にまとめても可能(2週に1回)
結構専用の袋指定地域も多いのですね。

  • 回答者:yuki@ (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

袋が自由なのはいいですね。
収集回数もそれなりに多いみたいなので、ごみ出しも楽そうですね。

一般家庭の場合、

可燃ゴミ(週に2回)
指定の袋、20㍑200円、30㍑300円、45㍑450円(各10枚入り)のどれかを購入して出します。

資源ゴミ(ペットボトル1ヶ月に2回、缶&ビン1ヶ月に4回)
市販の透明か半透明なゴミ袋で出します。

粗大ゴミ
500円~です。(大きさごとに違います)

新聞・雑誌・ダンボール
最低1ヶ月に4、5回、業者が来て回収していきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子供が生まれた場合、
2年間は指定のゴミ袋はただで貰えるそうです。
あとは同じです。


  • 回答者:Sooda! くん (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

新聞などの回収頻度が高くていいですね。
あと、出産祝いのようなシステムも、いいですね。

私の地域では、可燃、不燃ごみは年間で130枚分のゴミ袋引き換え券がもらえます。
その枚数を超えた分は自費購入で5枚6~800円と高いのですが
余った分はトイレットペーパーと交換してくれます。
袋は透明、半透明で名前記入です。

資源ごみに関しては一ヶ月に一度、自治会で分別して回収になります。
ビン、缶、ペットボトル、新聞、古着、など・・・
月に一度だと、夏場などは家に缶やペットボトルなどが貯まってしまって・・・
せめて週一でやってほしいのですが。。。


  • 回答者:お助けマン (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

資源ごみが月1回なのは大変ですね・・・。
余った引換券が交換してもらえるのはいいですね。

燃えるごみ・燃えないごみ用の袋を購入しています。

リサイクルできるものはリサイクルステーション(公園)の
大きな箱に仕分けて捨てに行きます。

大ごみも45リットルサイズの袋に入ればすてれます。
子供のおもちゃなど。

  • 回答者:お助けマン (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

大ゴミを袋に入れて回収してもらえるのはいいですね。

ごみ袋は2種類あります。
「家庭用ごみ袋」が大~特小と4種類あって、1枚10円です。
「プラスチック用ごみ袋」は大~小3種類で、こちらも1枚10円です。

週に2回「家庭用ごみの日」があり、プラスチックごみの日は週に1回。
そのほか2週間に1度「紙の日」があります。
紙類は購入したビニール袋に入れずに束ねて出すことができます。

  • 回答者:sasa (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

紙の日では新聞もOKなのでしょうか?
紙は意外と重たいので、束ねて出せるのはいいですね。

市町村からの専用の袋はありません。
分別は、燃えるゴミ、埋め立てゴミ、資源(リサイクルできる等)ゴミ、粗大ゴミなどい分けています。
因みに、燃えるゴミなどはスーパーのレジ袋に入れてだします。
現在のところ費用はかかりません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

袋が自由なのはうらやましいです。
スーパーの袋が使えるのはいいですね。

町の有料指定ゴミ袋を利用しています。
10枚350円程度です。

燃やせるゴミはピンク色のゴミ袋、金属は青、ガラスと陶器は水色、
空き缶は黄色、空きビンは白、廃プラスティック類はオレンジ色、
合計6種類のゴミ袋を購入して利用することになっています。
ペットボトルは回収ボックスへ、粗大ゴミは別途有料での処分です。

四国の片田舎に住んでいます。

  • 回答者:respondent (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

すべてのごみが常に出るわけではないのに、これだけ袋があると大変そうですね・・・。

私の市は半透明か透明の袋と決まりがあります。
中が見えない袋に入れて透明か半透明に入れてもOKです。矛盾してますよね。
仕分けもおおざっぱで、歯ブラシ、歯磨き粉のチューブ、ペットボトルの蓋等は燃やせるごみです。
仕分けするのに楽です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

特別に袋を購入。というわけではないぶん、比較的楽にごみ出しができるみたいですね。

資源ゴミを含め、粗大ゴミを除くすべてのゴミを、市の指定ゴミ袋に入れて出します。
袋の大きさは大・中・小とあって、50枚で400円くらいだったかしら?
少し前に値上げするというのでまとめて購入しましたので、現在の単価は定かではありません。
ゴミの量に合わせて袋の大きさを自分で変える感じです。
資源ゴミだからこの袋、というのは特には無いですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

ゴミ袋の大きさが複数あると便利ですよね。
必ず必要なものなので、値上げされると困りますね・・・・。

燃えるごみ
基本的に何に入れてもOK、ダンボールでも可
スーパーの袋が多いです、無料。

燃えないごみ
同上、ただし50センチ以上のものは粗大ゴミになり物により
金額が変わります。300円~

神奈川県湘南地区

  • 回答者:お助けSooda (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

燃えるごみの収集方法で段ボールも可なのはいいですね。
50センチ以上は粗大ごみ扱い。というのは、少し厳しいかな。とも思いますね・・・。

可燃ゴミ、不燃ごみ、リサイクル(ビン、カン、ペットボトル)、プラスチック、ダンボールです。
可燃、不燃の袋は、新聞屋さんやスーパーでもらったものを基本使います。
リサイクル、プラスチックは従来のビニール袋を利用しています。
ダンボールはリサイクルセンターへ持ち込みですが、車がなく遠くていけないので可燃ゴミと処理できますが、大変困っています。

ごみ袋を買うなんて発想には、本当に腹が立ちます。
おにぎりが買えないという人がいるのに、日本は、貧乏人はゴミも出せないということですね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

段ボールの処理はすごく大変そうですね・・・
私の地域では、地区の小学校のPTAが毎年1回、資源ゴミ回収として
段ボールや古新聞を回収してもらえるので助かっています・・・・

住民のことを考えて、ゴミ収集方法を指定してほしいです。

私の地域では家庭用ごみは燃えるもの、燃えないもの、プラスチック、資源ごみ、古紙の5分別です。古紙以外の4つは市専用ゴミ袋に入れて出すようになっていて、燃えるものと古紙は火曜と金曜、それ以外のものは金曜に収集しています。
また、使用済み電池や蛍光灯、電球は収集所の横においてある専用の箱に随時入れるようになっています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

電池や蛍光灯が常時出せるのはいいですね。
私の場合、よく出し忘れてしまうので・・・。

10枚200円で購入してゴミを出します
可燃・不燃・資源の3種類です

袋の大きさが3種類あり130円150円200円です
全て10枚入りです。

しかし、人数分を1年ごとに支給とはいいですね。
無料なんでしょうか?


  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

世帯人数に応じて無料配布されています。
ただし、1年ごとにシールの色が変わるので、
ため込んで~~~といった使い方はできないようになっています。

専用の袋だと、なにかとお金がかかって大変ですよね・・・。

ゴミ袋10枚500円は高すぎましたね。処理するための資金でしょうけど・・・

千葉の○○市では、5種類のゴミ袋があります。いずれも10枚200円で
まずまずの金額ですが、種類が多いのが難点です。
もやせるゴミ、うめたてゴミ、缶、ビン、その他の指定ゴミとあります。
同じ袋でシールをはるスタイルがいいですよね。

  • 回答者:大掃除 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

私の地域ほどではないですが、やはり有料なのは大変ですよね・・・。
専用の袋だとそれぞれに買いだめをしておく必要があったので、
シールを貼るシステムに変わって、便利になりましたね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る