すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

46歳男性です。昨年度より仕事環境が変わり、デスクワークの毎日です。気づいてみると体重が3~4キロ増加しています。簡単にできて毎日続けられる運動を何かやっている人がいたら教えてください。

  • 質問者:アイスのパパ
  • 質問日時:2008-04-13 15:54:45
  • 0

意識しないで意外と出来るのが10万歩歩くこと。ありとあらゆる階段は歩く、坂道があれば歩く。とにかく歩くということでしょうか。歩くのもゆっくりではなくてやや歩幅をきかせた早歩きで。それと簡単なストレッチです。が、しっかり丁寧に同じパターンを3往復ほど繰り返すとなお良いです。それと夜8時以降は食べないことが体を保つ基本です。無理がかかってストレスがかからない程度に。ご参考になさってください。

  • 回答者:hicochan (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

できるだけ歩くように心がけたらいいと思います。
エレベーターを使わずに歩くとか。

  • 回答者:四苦八苦 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

自分の場合は、歩くことにしています。少し早足で。何かの本で1時間ぐらい歩いて、ご飯1杯分のカロリーしか消費できないとか。それで、家で腕立て伏せや腹筋などもやっています。

  • 回答者:おやじーに (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

腹筋ですね。
あまりやり過ぎると腰に負担がかかるので、
寝転がって、足を上下させるだけでも、効きますよ!
だんだん回数を増やして行きましょう!

  • 回答者:momonga- (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

意識的に運動を生活の中に取り入れることが一番ですが、長続きしなかい場合が多いようです。入浴時間を長めにとって、カロリー消費をする方法もあります。

  • 回答者:タカ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

ダイエットは長く続けられる無理のないものの方が結局は効果的なような気がします。
私も通勤にバスをお使いなら、帰りは1停留所手前でおり歩く、最寄駅まで自転車・車を利用していたら
それを止めるなどが良いと思います。
(その場合雨天の場合は無理はしない)
これから季節も良くなるので、習慣化するまで楽なのではと思います。

体を使うのがイヤなら「レコーディングダイエット」が良いですね。
食事制限はストレスが溜まるので、昼食だけでもランチ日記を付けると良いと思います。
ただ単に食べた物を記録するだけです。カロリーに換算し記録すると「今日は少し食べ過ぎだった」などと視覚で理解出来るようになります。これを続けると自然と間色が少なくなり、無理なく食事のセーブが身につくようになるのだそうです。
これは体重117キロ→67キロ、体脂肪率42%→17%に落とした岡田斗司夫氏の
提案する「レコーディングダイエット方法」というもので、彼の場合は3食行っていましたが、ご質問者さまの場合はそこまでする必要はないかと思われます。
↓ は岡田斗司夫氏の公式ブログ「レコーディングダイエットのススメ」
http://putikuri.way-nifty.com/blog/2007/08/index.html
岡田氏の徐々に痩せていく姿がご覧頂けます。今ではまるで別人です。
このダイエットの良い処はリバウンドが殆どないところだそうです。
頑張ってトライしてみて下さい。

  • 回答者:葛もち (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度

皆さんの回答にもあるように体を動かすことが肝心です。
摂取カロリーと消費カロリーのバランスを考える。
基礎代謝を増やす。
過激な運動は避ける。
無理な絶食は避ける。
3年~5年ぐらいで数キロ減の長期的な目標を設定する。
私は遅筋を鍛えるため歩きました。
ただ歩くだけではだめです。時速4.5Km(毎分75m)以上でしっかりと歩きます。
1kgのダンベルを持って1時間歩いています。
ルームウォーカーを使っています。時間や距離の表示もありますし、
雨の日や真夏の暑い日や夜でもできます。
特に夏の暑いときはクーラーを効かせて・・・
終了後はそのままシャワーへ

ルームウォーカーを買うのならば、チョッといいやつを買ってください。
静かで、しっかりしていて、ベルトの部分が長めの物がいいです。

では、ご健闘を・・・

  • 回答者:こば (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度

私もでデスクワークをやり始めたとたんおなかが出始めてしまいました。
簡易なダンベルなどかってきましたが長続きせず、今は1駅遠い駅まで自転車で
行くようにしてます。アルコールは飲まれますか?
アルコールは減らしましたよ、ダイレクトにおなかにくるので

  • 回答者:サラリー (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

通勤時に一駅前で降りて歩くとかがお勧めです。
毎日行えます。費用も掛かりません。
定期代も安く出来ます。
細かいところでは、電車が空いていても座らない。エスカレータではなく階段を使う、などなど。
普段のちょっとした心がけでできると思います。

  • 回答者:あくあまりん。 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

一言で表すなら、運動不足。ですね。
毎日、気軽に出来て続けられる運動は、探せばいろいろありますが、やっぱり
長続きするには、自分の好きな事でないと続けられませんよね。
何でもいいと思うんです。例えば、30分歩くとか、ジョギング、体操・・
それと何よりも大切なのは、生活の中の意識を変えることだと思うんです。
甘いものを控える、エレベーターではなくなるべく階段を使う、体をこまめに動かす、一駅前に下りて歩いて帰宅するetc. 参考になりましたかしら。

  • 回答者:ひまわり (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

運動するのが苦手なので、私はしてません。

でも、仕事中はお腹に意識して背もたれにもたれず座っています。
エレベータやエスカレータは使わず階段で。
通勤途中も座らず立ってます。
ジュースや缶珈琲は飲まずにお茶や水にする。

お風呂に入って湯船につかる。
体重は毎日計る。
ベスト体重は維持できてますよ。
頑張ってくださいね。

  • 回答者:いちこっち (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は毎日ラジオ体操をしています。ジムなどに行くよりも散歩をした方が気分転換になっていいかと思います。

  • 回答者:キキ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

歩く事を励行しています。
通勤時仕事場の駅より1駅か2駅前に下りて
歩くようにしています。
少し早起きが必要になりますがね。

  • 回答者:eru (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

私はちょっとした外出の際には自転車で出かけるようにしています。
今の時期は風も気持ちよくサイクリングできますしガソリン高騰の昨今、燃料代をきにせず小用が済ませられるのは合理的です。

  • 回答者:ペン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

僕の知り合いに一駅前で降りて歩いて通勤するって言う人がたくさんいます。
スポーツジムなどに行く時間がない人にはお勧めだと思います。
都会の散歩もいいものですよ。

  • 回答者:武田慎太郎 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

まずは、1回でも運動する機会を作るのが大事ではないでしょうか?
運動といっても、会社でエレベーターを使っていれば、目的階のひとつ手前で降りて歩くとか・・・
そういった簡単な事から始めてみてはいかがですか?

  • 回答者:ゆうう (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

定期代が会社から出ているでしょう。
最寄の駅より一駅会社側の駅までしか、定期を買わないことです。これによって強制的に運動することが出来ます。しかも、もしかしたら定期代もちょっぴり節約できると言うものです。
もちろん豪雨の時とか、台風の時は歩く時間が長いと危険ですから、最寄の駅から通ってください。そのような日は、運動はおやすみができる日としましょう。

3-4Kgの体重増加でしたらまだ間に合います。1-2ヶ月続けたら、元に戻るでしょう。

  • 回答者:じい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

必ず毎日ではないですが、通勤の帰宅の際は1駅分、バスなら3停留所分徒歩で自宅に帰ると効果があると思います。

  • 回答者:isiwbt (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度

エレベーター少なくとも、降りる時は使わないように・・・

できるだけ歩く。

食べた分運動〔動けば〕すれば、何を食べようが・・・


運動しないのなら食事をどうにか・・・



どうしても駄目なら、

ジムかトレーニングセンターに登録して、お金をかけたと思えば・・・

  • 回答者:kingofitou (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度

私も46歳ですので気持ちは分かります。

お勧めは、ストレッチ。
毎日テレビを見ながらゆっくりと1時間ぐらいストレッチをやれば、かなり利きますよ。
関節を柔らかくすると怪我し難くなりますので、一石二鳥です。

お互いに頑張りましょう。

  • 回答者:らがあ (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度

エレベーターは使わず、階段で上がり降りする。可能なら、通勤は自転車で。

  • 回答者:シティー (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る