すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » マナー

質問

終了

喪中についての質問です。旦那の母方の祖父が亡くなりました。これって喪中になるんでしょうか?喪中のときってお正月のお飾りや初詣をしないほうがいいでしょうか?

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-11-25 12:38:45
  • 1

並び替え:

私はそんなとき喪中だからと年賀状は控えていたのですが、
ウチの父は一緒に住んでなければあまり神経質にならなくても
いいと言っていました。ご主人のご親戚にはおめでとうはない
でしょうけど、それ以外は特にお気になさらずともよいのではないかと。

お姑さんとはご同居ですか?ご同居でしたら、旦那さまと
ご相談して対応されたらよろしいのではないでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生前のお付き合いの程度問題、旦那様や旦那様のご両親の心の問題、だと思います。
私は主人方の祖母が亡くなったとき、ほとんど面識もなく、主人も会っていなかったので
主人のご両親が気にしないでいい、喪中じゃなくてもいいよ、と言ってくれたのもあり、
年賀状は出しましたが(親戚関係以外の主人の会社関係、二人の友人関係のみ)、
年始は慎ましやかに過ごしました。
主人曰く、特に会社関係の方には喪中はがきを出して気を遣わせることもないか、ということだったので。

  • 回答者:respondent (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

喪中とするには一寸遠いですね。一緒に住まれてた訳でもないので、勿論どちらにするかはお二人の自由ですが、私なら、喪中にはしません。普通のお正月にします。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

母方の祖母だと、なくなってから3ヶ月が喪中だという説もありますが、結局は本人の心次第だと・・・
祖父母がなくなって、悲しいと思っているときに、堂々と飾りを買ってこられたら嫌なお気持ちになる事は察する事ができると思います。
ご主人や義母さんの気持ちにあわせる方が無難だと思います。
ただ、ちょっとした雰囲気くらいなら大丈夫じゃないでしょうか。

  • 回答者:知識人 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

生前お付き合いもあり、故人を偲ぶお気持ちがお有りなら喪中にすべきと思いますが、
それ程お付き合いも無ければ、気にされなくて良いと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家の場合ですが、それほどお付き合いが無かったので(遠方)
普段通りのお正月をしました。

ご主人に相談して決めるといいと思います

  • 回答者:respondent (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

喪中にするかの定義は無いと聞きました(私も喪中です)
一般的には、親・兄弟・配偶者までで、祖父母の場合はどちらでも可(親類で協議)
また、母方の祖父母の死去に関しては、基本外孫は喪中でないみたいです。

喪中の時は、年賀状・初詣・年始挨拶回り・お飾りはしないのが、普通です。
また、厳しい宗派になると、3ヶ月程度結婚式など祝い事への出席も駄目との事です。

  • 回答者:四谷 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

二親等(親・妻・夫・子・祖父母・兄弟姉妹・孫)までが近親者の目安なので、喪中になりお飾り、初詣などは控えますが、同居されておらず遠方の場合で特にお亡くなりになってから6ヶ月過ぎていれば行っても良いと最近はされているということです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こちらでは、年内に不幸が有ると新年の行事は全て御遠慮します。
勿論、年賀状も該当します。

===補足===
最近は、あまり拘らない風潮も有りますので、ご主人と相談されると良いでしょう。

  • 回答者:respondent (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

当家でも、同様の事態がありましたが、同居していたわけでもありませんし、親等も離れているということで、喪中にはしませんでした。
年賀状も出し、松も飾り、初詣にもまいりました。

  • 回答者:お助けマン (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

6か月以内にお亡くなりになった場合喪中になり、初詣はしません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る