すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 園芸・ガーデニング

質問

終了

家庭で堆肥を作りたいと思うのですが、材料や詳しい作り方を教えて下さい。
いわゆる生ゴミ処理機のような入れ物(というか機会)は必要でしょうか?
また、環境的にモミジ、コブシ、サクラ、イチョウ、ケヤキなどの落葉が庭に多くあります。これらは全部入れてしまって問題ないのでしょうか?

  • 質問者:つかさ
  • 質問日時:2008-12-28 23:14:07
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

機会と書いてしまいましたが「機械」でしたね。機械を使う(=電気を使う)のはちょっといやだったのですが、段ボールでできるとのことなので試してみたいと思います。
皆様、ご回答ありがとうございました。

段ボールコンポストがありますね。
費用はかかりませんので試してみるのもいかがですか。
http://www.city.omuta.fukuoka.jp/chiiki/kankyou/haikitaisaku/g4_44c968fb_64.html
http://www.city.kasuga.fukuoka.jp/seikatu/kouhousi/20040115/p03.pdf

我が家はコンポストを庭において生ゴミももちろん枯れ葉なども山ほど入れます。
半月ぐらいで瞬く間に下がっていきますが、畑に撒くのは半年くらい必要です。
花も野菜も育ちは良いです。
ときどき湿り気のために水を入れますが、生ゴミを入れると相当ハエが出ます。
その際は上にスコップで何回か土をかぶせて下さい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

段ボールでできるのですね!これは良さそうです!!サイトを見ると卵の殻やあまりに繊維質なもの以外は入れられるようですね。
「段ボールコンポスト」は初めて知りました。幸い段ボールも、設置できそうな場所もありますので試してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

並び替え:

衛生面を考えると?????と思いますが、庭に穴を掘って少しずつずらしながら埋めてます。昔ながらの方法です。夏場にやると発行も早いでしょうが、ゴキの繁殖も手伝いそうですから、そのときはそのほかの方法がいいと思います。

  • 回答者:さ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはりそれが手間もかからず一番いいのでしょうか。夏場は深く埋めてしっかり土をかけた方が良さそうですね。
ご回答ありがとうございました。

ひっくり返したバケツの中に生ごみとか落ち葉入れておけばどんどんできますよ。
今年はなす作りました。

  • 回答者:sooda (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

堆肥?腐葉土?になるのでしょうか。実際にお使いになられているのですね!素晴らしいです。
ご回答ありがとうございました。

私も自己流ですが。
庭の片隅に穴を掘って片っ端から入れています。昔から藁には土中の悪性細菌を減らす効果があると言われていますので、代用として米ぬかも軽く撒きます。(米ぬかは水を吸うと固まりやすいので大量投下は向かないです)
場合によっては市販の腐葉土をすきこんで発酵作用を助けて貰います。最後にその上に土を盛って寝かせる・・・です。
このやり方が正しいかわかりませんが、一応堆肥は出来ますよ。
ただ1年と寝かせておかない堆肥は発酵が進んでいないので肥料効果は限定的です。

多分大丈夫だとは思うのですが、病気にかかっている木の落葉を使うと逆効果になる場合があります。ホンダ(あの会社は耕運機もやっている)の人に聞いたのですが、落葉を穴に埋め込む際、熱湯をかけて数時間ビニールなどで覆うと良い。と言っていました。(私はやったことがありませんが)

  • 回答者:ミミズちゃん。頑張って! (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、落ち葉ならなんでも良いわけではないのですね。確かに病原菌が繁殖してしまったら元も子もないですよね。米ぬかは匿名さんもオススメされていましたね。発酵堆肥は時間がかかるのが難点でしょうか。
ご回答ありがとうございました。

私が、庭を作るときにしたことですが、庭の大きな石を取り除いた後、土を掘り返して、ところどころに穴を掘り、そこに野菜くずや卵のから、お茶の葉、コーヒー、落ち葉など、油のない生ゴミを入れては穴をふさぎまた、しばらくして掘り返したりしてました。結構やわらかい土になり、ミミズなども戻ってきました。おもしろかったのは、生ゴミで捨てたプチトマトから芽が出て、結構収穫できてしまいました。

  • 回答者:プチトマト (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

プチトマトの収穫は嬉しいですね!変に複雑に考えないで、穴掘って入れてしまえばいいのですね。
ご回答ありがとうございました。

思いっきり、自己流ですが・・・・

私の実家では、庭の隅にレンガで四角く90センチほど積み上げた中に
何でもかんでも(落ち葉・生ゴミ・・・)入れ込み、庭にいたミミズをレンガの中に住まわせて
います
レンガの下のほうは、中で土に変わった落ち葉・生ゴミが取り出せるようにレンガは取り除いてあります
こんな感じですが、いい感じにできていると思います

  • 回答者:アバウト一家 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはり下手に買うよりも、地元産(?)のミミズがいいんでしょうか^^
簡単にできるのがいいですね!その方向で検討してみようかと思います。
ご回答ありがとうございます。

植物性堆肥ですか・・・。
コンポストがあれば便利と言えば便利ですね。
落ち葉は栄養になりますが、最低でも水分くらい入れないと発酵しません。
完成して売られている堆肥を少し混ぜるなどしてはどうでしょうか?

また、EMぼかしのような菌類や
ミミズ、カブトムシ幼虫等の「分解者」を入れてもいいかと思います。

===補足===
お返事及び5Pありがとうございます。

ちょっと書き忘れていたこともありますので補足したいと思います。
落ち葉腐葉土に関してですが、基本的に広葉樹のものならなんでもいいかと思います。
台風通過後の公園で集めてくる人もいます。
(針葉樹は葉も材も分解されるのに長時間必要なので辞めた方が無難です)
作り方は透明または半透明のゴミ袋(同じくらいのサイズならOK)に入れ、
びしょびしょになるくらい水を加えた上で口を閉め、日向に1ヶ月くらい置くと完成・・・
だそうです。
私はやったことないですしエサや肥料としての腐葉土は
混ぜ物をしないと効果が薄いのであまり好きじゃないですが。

>カブトムシ幼虫

さすがに産まれたばかりの幼虫は危険かと思いますが、
1ヶ月くらいして頭の大きさが販売されている幼虫と同じくらいになると(体は小さくてもOK)
ちょっとやそっとでは(痩せはしても)死にませんし驚くほどの悪食且つ大食らいになります。
キノコ栽培用(キノコ収穫済み)の廃ホダも芯と樹皮だけ残して食べちゃいますし・・・。
ただ、好みの発酵具合があるらしく野積み堆肥から採集すると
特定の箇所には沢山いるのに他の箇所は全くいないということがあったりします。

なお、黒いスイカの種のような糞をしますがこれは大変良質な肥料になります。
花及び野菜や樹木の苗などには絶大な効果を発揮(根元にばらまきます)します。
我が家では調子が悪かったマリーゴールドやミニトマトに使ったら2、3日ほどで
全ての株の調子が戻りました。
また、趣味で植えているクヌギの芽に使ったら通常の倍のスピードで伸びました。
さすがに今(50cmくらい?)はあまり伸びませんが。

ちなみに自然界ではミミズと同居していますが、
一般家庭で同居している場合、綺麗な成虫にしたいなら5月頃、
蛹になる前に取り出してカブトのみで飼育した方が無難です。
(ミミズの活動が原因で翅が開いたりしたまま成虫になる個体が出てきます)
面倒ならそれでも構いません。
成虫の雌雄が揃っていれば大抵の場合は沢山産卵してくれます。
(卵は一月ほどで孵化します)

>ミミズ

実は様々な種類が同じ所に住んでいますが、ほとんどが分解者です。
分解能力は凄まじくカブト幼虫の糞も分解して堆肥にしてしまうほど。
生態及び繁殖形態は何年か生きて普通に産卵するもの、
1年で死ぬが代わりに多数の卵を産むものなど様々ですが共通して言えるのは
「快適な環境だとどんどん増えていく」ことです。
(コンポストの中はまさに理想的環境でしょう。)
なお、室内でも室外でも冬は暖めたりせずに常温で管理した方が良いそうです。

それとミミズは脱走の名人です。コンポストの壁も登れます。
蓋をきっちり閉めたり、屋内の場合は光を当てる(ミミズは光を嫌います)ことで
ある程度は予防できますが逃げる以上に増えれば問題はないかと思います。

長文失礼しました。

  • 回答者:ネットサーファー (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ミミズは「ミミズコンポスト」でちょっと調べたりしたのですが、カブトムシ幼虫もありなんですね。多少土を入れても発酵しそうですね。ちょっと水分のある落ち葉を拾ってくればいいのかな?
もうちょっと調べてみます。
ご回答ありがとうございました!

EM菌を使ってます。
庭に穴を掘って生ゴミや落ち葉、雑草などなんでも入れてEM菌をまぶして土をかぶせてを繰り返しています。
たまに掘り返して肥料として使うといいようなのですが、私は花壇の一角にEM堆肥を作って、いっぱいになったら場所を変えていくローテーション方式でやってるので面倒ではないですよ。
EMぼかしはホームセンターで200円位で売ってますし、自分でぬかと混ぜても作れて安上がりです。

  • 回答者:ゴミ減量より体重減量 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

EMぼかしも考えたのですがやはりノーコストでいきたいと思います…けちなので^^;
でも200円程度なら一回やってみるのも良いかもですね。ちょっと検討してみます。
ご回答ありがとうございます。

私は米ぬかの堆肥にこっていてこちらを参考に作っています。

http://rosepoem.fc2web.com/hiryou/top.htm

特別な道具は買っていません。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

米ぬか土着菌などもあるんですね!色々ありますね。できるだけノーコストで始めたい私には米ぬか堆肥は良さそうです。勉強になりました。
ご回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る