すべてのカテゴリ » 暮らし » エコ・環境問題 » ごみ・リサイクル

質問

終了

バーベキューなどで以前に使った、よく市販されているジェル状の以前に使った着火剤があまっていて、今後も使わなくて処分に困ってるんですが、どう処分すればいいでしょう?
そのままゴミ箱へは危険だと思うので。

  • 質問者:JIM
  • 質問日時:2008-05-24 18:01:28
  • 1

私はいつも1回分の袋に入った着火剤ですがボトルタイプですと確かに
余ると処分に困るんですよね。友人がボトルタイプを買って来た時は
無理やり使い切ってました。

着火剤の主成分のメチルアルコールは、引火点が低く、火がつきやすく、「消
防法」の規制の対象となっています。
ゴミとして捨てる事はできません。
燃やせる場所で燃やすのが良いと思います。

  • 回答者:たか41 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
やはりごみでは処分できないみたいですね。
そういうのも製品に記載してほしいですよね。

並び替え:

規制対象となる有毒成分を含んでいますので、うっかりゴミとして出してしまうと罰せられる可能性があります。
地域によって処分方法が違いますので、お住まいの市役所か行政が運営している焼却場へ問い合わせされたほうが良いですね。
もう一つの方法として、廃棄する場合、該当品目処分の許可を受けた廃棄物処理業者に処分を委託することになります。

  • 回答者:連合 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度

オークション等で必要な方に安価でお譲りしてはいかがでしょう

  • 回答者:M (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
おそらく売れないでしょう。
開封済みで危険ですし。

役所に相談すればいい回答が得られると思います。

  • 回答者:wanikuma (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

夏に花火でもやるときに一緒に燃やしてはどうでしょう。
くれぐれも安全な場所で。

  • 回答者:たろう (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

燃やせる場所で燃やしてしまう(使い切る)ことをお勧めします。

  • 回答者:とおりすがり (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

ジェル状の着火剤は、使用上の注意として一度で使い切るのがいいそうです。
使いかけの着火剤は空気が溜まり、爆発性の混合ガスが溜まるので、どこかで燃やすのも危険かもしれません。
処分の方法を地域の環境クリーンセンターに聞く方がいですね。

  • 回答者:kimu (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
たしかに危なそうですね。

ドラム缶などの安全なところで燃やすのが、公害や水質汚染などを気にせずに良いのではないでしょうか。

  • 回答者:ひろ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

水洗トイレに流したらどうでしょう?
少なくとも、引火しないとおもいますので。

  • 回答者:ぽるふぃっく (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
水は汚染されるし、それと下水は化学物質とかが混ざってるとおもうので危険だとおもいます。

自治体で定められたゴミの分別があると思います。自治体に問い合わせてみては如何でしょうか。個人的には不燃ゴミだと思うのですが。

  • 回答者:KEY (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度

少量でしたら河原かどこか安全なとこで残らず燃やせばいいと思います。

  • 回答者:きよし (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
そうですね、BBQの時のように使い切るしかないですかね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る