すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

買ったじゃがいもを剥くと 皮が緑色でした。皮を厚くむいても じゃがいも本体も うっすらと緑色に染まってます。どんなに厚くむいても うすーい緑のじゃがいもなんです。これは 体に有害なのでしょうか?それとも 皮をむいたのだから そんなに気にしなくてもいいのでしょうか?

  • 質問者:つばめ
  • 質問日時:2008-02-04 21:07:37
  • 0

緑色のはクロロフィルで、葉っぱや茎が緑色のと同じことです。本来地中にあったジャガイモがしばらく太陽光線にさらされていたのでしょうね。同時に中毒を起こす成分アルカノイド(ジャガイモの芽のソラニンも中毒の原因)も生成されることがあるので、もし大丈夫でも苦味やえぐみ(関西弁?)が出てくるので、事情を話して交換してもらったらいかがでしょう。

  • 回答者:矢牛 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度

並び替え:

私もそんなときありました。
私は気にせずに食べましたよ。

  • 回答者:のん (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る