すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

キーボードの配列についてなのですが、アルファベットは手動式タイプライターの時代あまり早く打ちすぎて、機械が壊れないように今の配列になったと聞いたことがあります。
ローマ字の文章は英語の文章と似ているのでしょうか。昔のタイプライターのように、わざと早く打てないように並べられているとしか思えません。
よく使うアルファベットがタッチしにくいところにあって、とても入力しにくいです。
もしかして自分だけなのでしょうか。

  • 質問者:まれーな
  • 質問日時:2009-09-03 21:44:39
  • 0

並び替え:

私も、キーボード配列は、タイプライターの文字のアームが絡んで故障しないように、
今の配列になったと聞いた事があります。
発案されてから現在に至るまでには、利便性より、ビジネス的な理由の方が強いように思われます。
(Wikiにそんな感じのことが記述されていました)
日本語入力にはカナキーという、より入力し易いキーボードがりますし、
フランス語やドイツ語、その他言語のキーボードで、
使われるアルファベットの頻度に併せて微妙に配列が異なっていることを考えると、
ローマ字キーはある意味、世界共通というか、一番ポピュラーな配列、と思った方がいいかもしれません。

因みに良く使われていると言われるアルファベット"e"や"i"は、
打ち込み易い中指の部分にあてられ、使われることが少ない"q"や"z"は端っこにあるなど、
一応、アルファベット使用圏の人達にとってはある程度使いやすい配列なんではないでしょうか。

  • 回答者:schro (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

誰もが最初に思う事なので、まれーなさんだけじゃありませんよ。
私は完全に我流ですが、まあまあソコソコ早く打てます。慣れですねw
職業柄(Programing)毎日8~12時間はパソコン触ってますから、キー配列なんて指が覚えています。

キーボード配列については確かにそのような話しがありましたが、多分、嘘です。キー中段を見ると、比較的アルファベット順になってるでしょ。機械が壊れないようにするには、英語圏で一番良くある単語の並び、語尾[・・・ty]は離さなければいけません。機械的な制約のなかで一番分かりやすい並びにしたのでしょう。

ブラインドタッチを極めるのもいいのですが折角道具を使ってるのだから、ショートカットキーを多用するクセをつけたほうがいいですよ。その方が早く文書作成できます。

  • 回答者:とくめい (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

入力を早くしたいのでしたら、マイナーですが親指シフトがオススメです。

これは、入力について考え抜かれた方法です。

最近話題の勝間和代さんも使用してます。
ソフトを入れるだけで、使えるようになるそうですよ。
慣れるまでの時間は必要でしょうが。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

それは、しょうがないですよね(´・ω・`)

使いにくくても慣れたらいいだけです(´・ω・`)
慣れたら早く打てるようになりますから(´∀`)

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る