すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 家計・節約

質問

終了

エアコンを使わず夏を乗り切る方法があれば伝授ください。
ただいま実践中は
首振り扇風機、冷えピタ巨大版みたいなジェルシート、風通しよく窓を開放、髪を結んで首筋を出す、ぐらいでしょうか

  • 質問者:エコエコ
  • 質問日時:2008-07-09 23:37:26
  • 0

並び替え:

うちは水シャワーを3時間おきに浴びています。(都会)
首まわりに濡らしたタオルを巻く(田舎)

  • 回答者:shower (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

showerさま、どうもありがとうございます。冷え性なので水シャワーは実践で競うにありませんが首周りにぬらしたタオルを巻いてみようと思います。

日の当たる窓は日が当たらなくなるまでカーテンを閉める。
朝の涼しいときはいいが、昼の熱風 熱気を家に入れない(網戸にしない)
日中暑くてたまらなくなったらお風呂のため湯が冷たすぎず良い感じで
冷めてるはずなので、沸かさず水風呂に浸かる。(ため湯がない場合はつめためのシャワーをする。
バンダナなどに保冷剤をくるみかちゅうしゃ代わりに頭に巻きつける。
タンクトップやキャミソールやちびTなのを水に浸してよく絞りそれを着る。
ずぼんやワンピ スカートはこれは向かないので あくまでも上着だけ冷たくするって感じです。
これもかなり涼しいですよ~

などを私はしてます。結構これで乗り切ってますよ^^

  • 回答者:エコライフ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

エコライフさま、どうもありがとうございます。網戸にしないんですか。これは以外でした。なるほど~。。。

インドの暑いところでは家の中をブルー(水色)に塗りたくってました。
塗らない家とは体感温度が1度以上違うんだそうです。塗りたくることはできませんが大きな水色の布を部屋中にかけるとか水色の装飾品を一杯置くとかして涼しい感じにすれば良いのではないでしょうか。
また我が家では扇風機のみでオーケーな夏定番のグッズがあります。それはい草製品!リビングの暑苦しいカーペットの上にい草カーペットを敷きます。
寝るときも、い草の寝ござ!敷き布団の上に敷いて利用してますがもう涼しくて(体がほてらない)手離せません。1枚購入しておけば(1000円くらいからありますが目がつまっているほうが丈夫なので少し高めのものを買えば)15年以上も毎年使用できる夏のひんやりグッズだと思います。エアコンなしでも(弱・くびふりタイマー)扇風機だけでぐっすり眠れるはずです。ぜひお試しください。

  • 回答者:たて (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たてさま、ご回答ありがとうございます。
水色にしまくる案、コスト面でちょっと厳しそうなのですが手持ちの水色グッズを探してみます。

イグサですかぁなるほど~♪昔懐かしいものこそ利用すべきなのですね!!
ホームセンターとか探してみます。

非常に残念ですが。waiさんのお勧めである冷風扇は・・・。
以前、冷風扇の感想で検索したことがあります。
http://okwave.jp/qa875414.html
http://kikitai.teacup.com/qa915586.html
どこのを読んでもあまりいい評価のものはありませんでした。
カビが生えるとか。機械の後ろから熱を排出するとか。
私は窓を開放して扇風機一本やりです。あとお風呂の水で打ち水を。ジェルシートは使ってませんね。

それとこれは昔TVで放送されてたのを思い出して検索してみました。
あまったオムツを凍らせてそれを頭にかぶるというものです。
http://kappacafe.blog31.fc2.com/blog-entry-276.html
さすがに私はわざわざオムツを購入してまで使用しようとは思いませんが、まぁ、参考に。

  • 回答者:座布団 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あははは♪♪♪オムツ、ですか♪
これは面白いです。ものすごいアイディアですね~♪
…多分買わないとは思いますがみなさんいろんなアイディアで乗り切っていらっしゃるんですね。
座布団さま、楽しい情報をどうもありがとうございます。

私はここ十年以上、自宅では夏はエアコンを使っていません。来客がある説きつけるくらいなので、せいぜい1日か2日つけるくらい・・・。もともとエアコンが苦手なので、そのほうが楽だし、体調もよいみたいです。家中の窓を開けて風通しをよくし、風のない日は扇風機を使うなどしています。また主人など暑そうな時はアイスノンを寝ている間、枕代わりに使ってもらいます。ただ、一人暮らしなどで、コンクリートの一部屋しかないところに暮らしている場合は、やはりエアコンは必要な気がします。あとは、慣れですかね。汗腺の働きが良くなると、そうそうエアコンに頼らなくても、案外快適に過ごせるみたいです。スポーツをよくしている人なんかは、エアコンが無くても案外平気みたいです(主人を見ていると・・・)

  • 回答者:ちこちゃん (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちこちゃんさま、ご回答ありがとうございます。
私自身はほぼ一日会社で冷え切ってから帰宅するので帰宅後のごく数時間ぐらいどってことないのですが、一日中家にいる家族が熱中症にならないかと心配でして。
風通しがあまりよくないので前回にしていてもぱたっとやんでしまうと息苦しいぐらいです。
更なる風通しの工夫と、アイスノンを併用しようと思います。

追伸です。
参考にサイトに訪問してみて下さい。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/gion/cee4c9f7c0.html

ヒントになればいいです。


水タンク付きの冷風機・冷風扇です。
氷も入れれるタイプの方がよりぐ~かも知れません。

  • 回答者:wai (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

エアコンよりは体に優しそう&エコな感じがしますね(^^)
早速週末電気屋に偵察に行ってみます。
よさげだったらお買い上げ~♪かもです

実践されている事と、ズバリ!!「我慢」です・・・

心頭滅却すれば火もまた涼し・・・

  • 回答者:ガンちゃん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

例年我慢してることはしてるんですが毎年毎年暑さが厳しく体にこたえるようになってきて全身の倦怠感に・アセモに・眠れない睡眠不足に、と散々でした。
未熟者です…

もし一軒家に住んでおられるのなら、庭や玄関先への打ち水も効果があると思います。

  • 回答者:コン (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういえばそうでした。打ち水、すっかり頭の中にありませんでした。
日差しの強いときにこまめに実践してみようと思います♪

最近、日差しを防ぐためにスダレを買いましたが結構いい感じですよ。

  • 回答者:泥沼衛門 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実は近日中に買いに行こうかね、と話している最中です。
見た目色気が無いんですが、「通販生○」に載っているギンギラしたすだれを検討中です。
泥沼衛門さまも「いい感じ」なのですね♪さらに背中を押された感じです。
この際背に腹は変えられないから銀色に我慢するかなぁ…

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る