すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 交通

質問

終了

suicaやpasmoの定期券について。
複数の別々の路線の定期券を1枚のカードにまとめられますか。
例えば、Aという路線でB駅からC駅まで行き、C駅の改札を完全に出て隣接するDという路線のE駅からF駅まで行く場合、B駅からF駅までの定期を1枚にまとめられますか。
ちなみに、一方はJRでもう一方は私鉄の場合です。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-10-07 12:58:01
  • 0

JRと私鉄1社ならばできますね。
勿論私鉄1社と別の私鉄1社でも同じです。
B駅~C駅~E駅~F駅と言う質問者様の言うルートでも構いません。
ただしC駅とE駅が10km離れているという事であれば、無理ですが、改札を一旦出て隣接する駅であれば、乗りかえの為に改札を一回でなくてはいけないという事で1枚の定期券にする事が出来ます。
私は上板橋駅(東武鉄道)~池袋駅(東武鉄道)~JR池袋駅~JR御徒町駅と言う定期券を使ってpasmoにしてますけど、東武鉄道の池袋駅とJR池袋駅は同じ池袋駅構内でありながら、一旦改札口を出なくてはお互いの池袋駅を利用する事は出来ません。
距離にして、50m位離れているのかなぁって言う感じですが、JRも東武鉄道も別の会社なので改札を出ないと利用出来ないんですよ。
池袋駅に関しては東京メトロでも有楽町線と丸ノ内線は改札を出ないと利用出来ない駅の構造になっているので、同じ東京メトロでもお互い改札を出ないと利用出来ないんだけど、定期券は1社分って言う計算をしていますね。
まあ鉄道はちょっとややこしいですけど、私鉄とJR、JRと地下鉄、地下鉄とJR、お互い2社までは1つの定期券でまとめられますし、pasmoやsuicaに出来ます。
suicaにするならば、JRが定期券として絡んでいる事が条件になりますし、pasmoならば、私鉄が絡んでいる事が条件になります。
suicaで私鉄と私鉄、例えば、池袋駅で言うと東武鉄道と西武鉄道、東武鉄道と東京メトロなどは無理ですけど(この場合はpasmoにして下さい)
suicaはJR東日本の商品と思って貰っていいですが、JRが絡んでないと定期券としては使えません。
勿論単なる鉄道に乗る為の電子マネーという考えであれば、どっちを持っていてもかまわないんですけど、定期券として使うのならばちょっと・・・て言うのがあるようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

2つの鉄道会社まででしたら、1つの定期にまとめられます。

今回の場合、定期の表示は「B駅からF駅まで」ですが、
途中乗り換え駅のC駅または、E駅が経由駅として表示される
定期になるはずです。

  • 回答者:ジャスミン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る