お気に入り(0)
冷凍したご飯が大量に有ります。 炒飯、オムライス、雑炊、リゾット、ライスコロッケ、焼きおにぎり、おこげ、ライスピザなど 色々な使い方をしてきましたが、そろそろネタが尽きてきました。 そこで、冷凍ご飯を使った珍しいレシピを教えてください。
並び替え:
甘酒はいかがでしょうか? 亡くなった母が良く作ってくれました。 北国で、冬場コタツがあったので楽に作れたとは思いますが、毛布でくるんで作ってもくれました。 説明難しいので、サイト探しました。 普通のご飯で構いません。 http://koborisanngyou.com/amazake.htm 沢山作って瓶に詰め替えて冷蔵庫に入れて、飲む時レンジで温めてくれました。
お米をお餅状になるように練って 中に鶏そぼろの炒めたものを入れます そのあとに片栗粉をまぶし、180℃の油で揚げると お米饅頭になりますよ。 おやつにもなるのでよく作っています。
スープに使います 普通だと生クリームを使うようなもの たとえば、かぼちゃのスープとか とろみがわりに使います 作り方は・・・ かぼちゃ、コンソメ、水、たまねぎとかと一緒に冷凍ごはんを少し入れて やわらかくなるまで煮て 冷めたら、ミキサーにかけて 牛乳をいれて再び加熱します
ご飯をハンバーガーのバンみたいな形にしてそこにシーチキンを置き、フライパンで焼く。 それをとき卵で包むと、結構おいしいですよ。
うちはお冷ご飯が出るとキムチチャーハンにしています。 ピリッとして美味しいです。 お鍋の後のシメとして雑炊にするとまた違った風味になって美味しいと思います。
すり鉢でついてコンロで焼いて、きりたんぽにしては・・・味噌汁にいれたらおいしいですよ
韓国風に ビビンバとかクッパはどうですか? ロコモコも良いですよ。 あとは卵かけご飯とか、牛丼・親子丼も定番ですが美味しいです。
うちは、ケチャップライスにしてそれを挽肉で包んでいます。 いわゆる、ハンバーグの中にケチャップライスが入っているイメージです。 真ん中にうずらのゆで卵をいれてもいいです。 こぶし大の大きさのを2つほどでまんぷくです。 野菜とスープをつけて、余り物とは思えない洋食気分・・
わたしはドリアが好きです。でも、冷凍庫を見て、多くご飯があるときは、混ぜ込みおむすび(の素)を混ぜて、おにぎりにして、冷凍します。冷凍臭さも感じず、便利ですよ。
解凍して厚さ1cm縦横5cmに固めて、片栗粉をまぶして油で揚げて、水に砂糖、塩、醤油、酒、お酢を沸騰させ残った片栗粉でとろみをつけて「中華あんかけ」はいかがですか?
うちはすし太郎を使ってますよ。便利でおいしいです。
私が思いつくものは、”困ってます”さんの範疇でした。 下のほうの方のコメントも読ませていただきましたが、 やっぱり、ご飯は炊き立てが一番ですよね。 冷凍したご飯の、何となく感じる冷凍庫臭を消すために、 私は酢飯にして、簡単ちらし寿司にしています。 (ちらし寿司の素を使うので、”簡単”です)
お好み焼きにご飯を混ぜても美味しく食べられますので 一度 お好み焼に使ってみてください。
そばめしが美味しいですよ。 余った焼きソバと一緒に炒めて(ソバは細かく切るようにしながら)ソースで味付けします。 お野菜もたくさん入れて作って見てください。
揚げせんべいはいかがでしょうか? 1)平らな皿等を用意し、残りご飯をしゃもじで 押しつけるようにして伸ばしていく。 2)そのままラップをせず、冷蔵庫に丸1日以上入れて 表面を乾燥させる。 (中まで乾かなくても、OKです) 3)表面が乾いたらフライ返しでそっとはがして 食べやすい大きさに分け、高温の揚げ油で、 こんがりするまで箸で時々返しながら揚げる。 4)油をきり、塩少々をふっていただく。 (青のり 練り梅など好みで)
レンジで解凍して、普通に何時もの ご飯として食べれば、直ぐなくなります。
冷凍したものは味が落ちるから、そのまま食べることはあんまりしないですね。 解凍する時の電気代も勿体無いですし。
普通に食べたらダメなんですか? うちは週末に20合ご飯を炊いて一食ずつ冷凍し、 夕食と一緒に解凍してお茶碗に入れて普通に食べてますよ。
白米として食べる分はその日に炊いてます。 冷凍したものは味が落ちるし、解凍する電気代も勿体無いので。
それくらい利用すると、後は、その繰り返しで良いように思いますが…お好み焼きやたこ焼きの粉に混ぜて焼くのはどうでしょうか。
食べるのには飽きないんですが、作るのに飽きてきたもので……。 お好み焼きの粉と混ぜるのって美味しいんですか? ちょっと想像がつきません。
おやつに、ぼたもちとか、おはぎを お作りになってはいかがでしょう^^
おやつにするのは考えてませんでした。 ただ、甘いもの、特に餡子は苦手なので……。
つぶして、薄くのばしフライパンで焼くます。 簡単おせんべいです。 塩・桜海老・青海苔等で味付けします。
似たようなものはときどき作ります。 潰しはしませんが、ジャコや胡麻などを混ぜたご飯をフライパンに薄く敷いて 焼き固める感じです。
きりたんぽ や 五平餅 はやりました?
きりたんぽは考えもしませんでした。 これからの季節にはよさそうですね。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る