すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » その他

質問

終了

A(夫)、B(妻)夫婦の間に2人の男の子がいるとします。D(長男)とE(次男)。

Bが亡くなり、Aはその後Cと結婚。
Fという男の子が生まれました。(AとCの間では長男)

この時点で、Aには戸籍上の「長男」が二人いる、という解釈で間違いないのでしょうか?

後に、CとD,Eは養子縁組。

そしてDはその後婿養子にいきそちらの両親と養子縁組したとします。

こういった場合、A・Bに万が一のことがあった場合、いろいろなことをとりしきるのはD、E、Fの誰になるのでしょう?(縁起でもないですが、喪主とか・・)

もちろん、「長男だから」というご時世ではないので、面倒や介護などはそれぞれの状況に応じて、ということになりますのでその点はナシとして、公の場(?)でその家の代表として立ち振る舞う立場にあるのは一般的には誰になるのかわかる方がいたら教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-12-11 16:34:42
  • 0

並び替え:

Dだと思います。
というかD本人がしっかりしなきゃという気持ちに自然になると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。残念ながらなっていないんですよね。。。

>この時点で、Aには戸籍上の「長男」が二人いる、という解釈で間違いないのでしょうか?

間違いありません。

>そしてDはその後婿養子にいきそちらの両親と養子縁組したとします。

Cの戸籍には、D、Eは「養子」と記載されます。

>こういった場合、A・Bに万が一のことがあった場合、いろいろなことを
とりしきるのはD、E、Fの誰になるのでしょう?

子ども3人及び親族で決めれば良いことです。
地域、地域の慣習もありますし、親族間の力関係というか、そういうものも関係して
くるでしょうから、本当にケース・バイ・ケースだと思います。
余り地域性に縛られない首都圏などでは、DEFの仲が良ければ、年長者のDになる
かと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
ケースバイケース・・・そうですよね。難しいです。

Aさんには間違いなく、戸籍上、亡くなられた前妻さんのD、Eがいることになりますね。

養子縁組というのは、実子よりも強い関係になります。
なので、Fよりも養子縁組をしているD、Eが強くなります。
さらに、Dは婿養子となっているので、いろいろしきったり、権限があり、相続として一番強いのは、Eだと思いますが。
ただ、喪主はあくまで長男がやらなければいけないということはないので。

P.S
A・Bに万が一のこと・・・ではなく、A・Cでよろしいでしょうか?

  • 回答者:asuka (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
養子縁組の方が実子よりも強い関係なんですね。
追伸のご指摘はその通りです。失礼しました。

年の順から言うとD,E,Fとなり、戸籍上は3人ともAさんの”子”と言うことになりますが、
Dさんが婿養子に行ったと言うことで、普通に考えると、戸籍上の子の年の順が妥当だと思います。よって、Eさんが取り仕切るのが一般的だと思えます。

===補足===
確かに、養母かも知れませんが、戸籍上はすべて、”子”と記載されます。
そうなると、その中での年長者がやはり、妥当と考えられます。

ただ、その家族の中での役割(生計における関わり方や介護などの細かい点)を考えると話は必然、変わってくると思います。この場合、そう言うことを抜きにしてと言う条件がありましたから、Eさんだと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
養母であるCの場合でも、実子であるFではなくて、養子のEなのでしょうか?

こちらが参考になりますよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q123493762

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
>今は住民票ではすべて「子」です。(養子でも。)
とあったのですが、戸籍もそうなのでしょうか?
数年前に戸籍謄本をとったとき、「養子」となっていた記憶があるのですが・・・・。
婚姻届の母親の欄にCの名前を書いていったら、その欄はBが正しく、Cは養母である、と訂正させられました。最近変わったんでしょうか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る