すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

お醤油濃い口・薄口の使い分けしてますか?
利用法を教えてください。
 たとえば。
加熱して使うもの(煮物・吸い物等々)はコレ(濃いor薄い)
そのまま使うもの(刺身・漬物など、掛ける・つける等々)はコレ(濃いor薄い)
お醤油を買ったのですが薄口醤油だと気づきませんでした。
薄口ははじめて使うので、濃い口と比べての注意点とか、盲点とかありますか?

  • 質問者:初めての
  • 質問日時:2013-01-13 08:16:06
  • 0

並び替え:

あまり濃い色を付けたくない煮物のときには薄口しょうゆを使います。

通常は濃口が多いですね。

薄口は色に比べて塩分が多いので気をつけるようにしています。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お吸い物や、色をあまりつけたくない煮物や料理のときに薄口を使っていますし

素材に醤油の風味を付けたいときは逆に濃い口を使います。

薄口の方が塩分濃度が高いので入れる量は注意が必要かもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

淡口は、あまり色を濃くしたくないときに使います。
濃口より塩分が濃いので控えめにとCMでも行っていました。
そういえば関西なので両方同じように売っていますが、うどんなどは淡口で、そばは濃口ですね。

  • 回答者:ダリア (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいえ。すべて濃口の醤油のみで料理してます。

私も以前間違って薄口を買いましたが使い勝手が悪かったので
濃口を買い足しましたよ。

ちなみに薄口は意外ですが濃口より塩分が高いと聞くので
塩コショウなど加ええたりせずに使ったりしてました。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る