すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

おしることぜんざいの違いって何なのでしょうか?
ずっと疑問でした。
主人が言うには「おしるこはこしあんで粒がない」ですが
おしるこという名前の商品でも粒はあります。

  • 質問者:Sooda! くん
  • 質問日時:2008-09-27 20:06:26
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさま、ありがとうございました。
総合してみて、地域での呼び方だけの問題のように理解しました。
色んな呼び方があるっておもしろいですね!

おしるこ
関西でいうところの、こしあんを溶かした汁のことで、これに、焼き餅などを入れます。
関西では、アズキの粒のあるなしが、2つの違いになるとのこと。

ところが、関東では、関西で言う前の2つをどちらも「しるこ」と呼んでいます。

では、関東に「ぜんざい」はないのかというと。
関東では、しるのない粟餅、道明寺餅、白玉などにアズキの濃いあんをかけたものや、固めたものを「ぜんざい」としているといいますから、なんだかこの二つは、とっても複雑な感じが致します。

ぜんざい
関西でいうところの、アズキのつぶあんを溶かした汁のことを言うそうです。

…書かれたサイトがありました。
http://www.pefmix.com/osiruko.html

私は関東の人間なのでここに書かれている、関東の認識でしたが
お雑煮もそうですが、土地によって違うって面白いですね♪

私も勉強になりました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から22分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ぜんざいはあずきの粒が入っていますがおしるこは入っていないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おしる粉ですから、餅では無く、粉で作った団子
ぜんざいは、本来は餅です。

  • 回答者:とむ (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

 京都出身の半世紀くんです。
 うちのおばあちゃんは、餡ををこしてつくるのが「お汁粉」、餡を形を残したのが「ぜんざい」。
 お雑煮と同じように、お餅が、四角や丸型や、焼くの煮るの、小さく丸めるのと色々あると思います。地域性があるのでしょうけど、これは、私の経験認識でしかありません。
 正解は、地域ごとにあるのではないでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

汁具合ですね。
お汁粉はこしあん、ぜんざいはつぶあん。
明確な基準はないようですよ。

  • 回答者:知識人 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご主人さまに賛成です
お汁粉には餡が少ないですよ

  • 回答者:Sooda! くん (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

たしか、おしるこは白玉でぜんざいはお餅を使っていたと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の家庭ではおしるこは、丸いお団子もちでこしあん汁、
ぜんざいはおもちで、粒あんのぽってり汁です。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

とても分かりやすいサイトを見つけました。

http://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon3/no144/azuki.htm

  • 回答者:Sooda! くん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

>おしるこはこしあんで粒がない

以前はそう思っていましたが、実際は厳密な違いはないのだそうです。
地域のよって多少の色分けができそうですが、どちらでも正解。
「おはぎ」と「ぼたもち」の違いははっきりしているのに、不思議ですね。

  • 回答者: (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちのおばあちゃんがぜんざいと言って作るのは、
もちではなく、小麦粉で作った、おだんごが入っています。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おしるこは こしあんで作った物で
ぜんざいは、つぶあんで作った物と雑学で聞いた事があります

なので粒が入っていても作り方で違うそうです。

中には、粒があるか、無いかで言う場合もあると言うことですね^^

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私が良く行く喫茶の違いは、つぶあん=ぜんざいだったと思います。

地域によって違うんだそうです
http://q.hatena.ne.jp/1169379803

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

汁が大半なのがおしるこ、粒が多いのがぜんざい、粒オンリーなのは亀山、ではないでしょうか?そういう認識をしておりますが。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

汁気があるのが「おしるこ」
汁気がないのが「ぜんざい」だと思います。

私が作るのは殆ど「ぜんざい」です。

  • 回答者:respondent (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

汁があるのが「おしるこ」で、汁がないのが「ぜんざい」です。

  • 回答者:お助けマン (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る